0048_明るい声、暗い声について!
00:06日本語学習者の皆さんをいつもいつもいつも応援するポッドキャスト
00:24はい、皆さんこんにちは。日本語コンテッペイの時間ですね。元気ですか?
00:32今日も少しの間、僕と日本語について、日本について、あとは色々なことについて話していきましょう。
00:43もちろん僕は一人で話してますけど、皆さんに向かってね、話しているという気持ちで話してますから
00:51一緒ですよ。僕と皆さんは今一緒の場所にいます。一緒の空間にいます。僕は一人で話してないですからね。
00:59想像の中、想像というか実際に皆さんが聞いてくれるから続けられるポッドキャストです。
01:07それでは今日のトピックは明るい声、暗い声について話したいと思います。
01:23ちょっと今のはわざとらしいですね。わざとらしい。わざとというのはちょっとアクティング、演じているような感じですね。
01:33暗い声、元気がない、お腹が減った、疲れた、こういうような少し元気がない声ですね。
01:46明るい声というのは元気がある声、なんか元気な時の声、そういう意味です。
01:52暗い声というのは元気がない、暗い、何か悪いことがあった、そういう時の声のトーンですね。
02:04もちろん元々声が高い人、低い人、これがいますね。
02:10「こんにちは、かわいい、いらっしゃいませ」みたいな声の元々が高い人と、
02:17「こんにちは、いらっしゃいませ」ちょっと怖いかな、ちょっと怖いですね。
02:24「こんにちは」元々声の低い、「僕は鉄平です」みたいな声が低い人います。
02:34でも男の人とかね、でも明るい声、暗い声は声の高さではないですね。
02:42自然と明るい声は高くなる、暗い声は低くなることもあるけど、
02:47例えばね、明るい声、明るい声で低い声やりますね。
02:51「はははは、こんにちは、鉄平です、はははは」みたいなね。
02:58ちょっとわざとらしかったですね、また。でも低い声でも明るい声は出せますね。
03:13もう無理ですね、無理。これミッションインポッシボでしたね。
03:18トム・クルーズみたいにね、トム・クルーズじゃないけど、ミッションインポッシボな回になってしまいました。
03:28これからも日本語コンテペ、これビギナー用ですね、for beginnersをよろしくお願いします。
03:35それではまた皆さん、バイバイバイバイバイバイ、またね、またね、またね。