0196_手帳(てちょう)について!
00:05日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッキャスト
00:25はい、皆さんこんにちは。日本語コンテッペイの時間ですね。元気ですか?僕は元気ですよ。
00:40手帳、手帳はダイアリーとかアジェンダとか言います。あとはスケジュール帳とか言いますね。
00:50手帳、こういう、僕はいつもこの手帳を持ってるんですね。
00:56この手帳にペンでこうやって、ペンが壊れた。ペンが壊れました。ペンが壊れてしまいました。
01:06簡単に直るんですけど、手帳でね、手帳で、手帳でじゃない、ペンで手帳にスケジュールを書きます。
01:17僕はいつもペンで手帳にスケジュールを書きます。
01:24例えば、Googleカレンダーとかを使っている人が多いですよね。
01:36まあ、理由はですね、理由は慣れてるからですね。慣れているから。
01:44僕はもう手帳とペンを10年以上、ずっとね、使い続けています。
01:52手帳は1年に1回、新しい手帳を買います。新しい手帳を1年に1回買います。
02:01例えば、去年は2019年ですね。2019年は2019年の手帳を買いました。
02:14手帳を書くことは僕が、僕は好きです。手帳を書くことが好きです。
02:21なぜかというと、まあ、これもあれですね。やっぱり習慣になっているからですね。習慣。
02:29習慣というのはルーティーンですね。習慣になっているから。
02:33ペンを使って手帳にスケジュールを書くことが僕は好きです。
02:39例えば僕は、ITALKのね、レッスン、日本語のレッスンをしています。
02:45それも、その予定をですね、手帳に書きます。
02:50そして、ポッドキャストのアイデアとか、そういうのも手帳に書きます。
02:56あとは、to doリストみたいなね、やることリストみたいなのを作って、
03:02今日はポッドキャストを撮るとかね、今日は買い物に行くとかね、
03:11例えばトイレットペーパーを買うとかね、そういうことを書いて、
03:17to doリスト、ショップリストみたいなね、そうですね、買い物リストを作る、
03:23ショッピングリストを作ったりとか、僕は手帳が好きですね。
03:29皆さんは手帳を使いますか?それとも携帯電話、スマートフォンで色々なことをメモしますか?
03:40それではまた皆さん、チャオチャオ、アスタレゴ、またねまたね、またね。
03:46今回は以上です。ご視聴ありがとうございました!