0225_大人の日本語について!
00:05日本語学習者の皆さんをいつもいつもいつも応援するポッドキャスト
00:37今日は夜、夜?夜にこのポッドキャストを撮っています
00:50今日は大人の日本語について話したいと思います
01:07ねえねえねえ、パパお腹すいた、お腹減った、何か食べるみたいな
01:20そして若い人の日本語、例えばテラスハウスとか見ると
01:28お前さあ、なんでこんな、お前さあ、ちょっと僕はできないですね
01:54あの、てっぺい先生はフォーマルな話し方をしますねと
02:05そうですね、僕は少し丁寧な話し方をします
02:09で、先生はカジュアルな話し方はしないですか?と聞かれるんですけど
02:25子供の時の友達、僕の子供の時の友達ですね
02:31あとは家族、家族と話す時は少しため語ですね、ため口
02:51で、友達も40歳とかね、そういう人、大人の人が多い
02:57で、そういう時はやっぱりため口は使わない
03:02ため口というのはカジュアルスピーチですね
03:05元気?みたいなことはあんまり言わないですね
03:17はいはい、僕もまあまあ元気ですよ、みたいなね
03:21ここで、このポッドキャストで話している大人の日本語ですね
03:29だから、皆さんがもし、まあ22歳以上ぐらいだったら
03:47あとは、男の人と女の人もね、少し日本語が違いますね
03:52まあ、それはまたいつか話したいと思います
03:56それではまた皆さん、チャオチャオ、アスタレゴ
04:01リンゴが残ったのが、最後の尾の所に置いてあるもの