0248_イントネーションについて!
00:00日本語学習者の皆さんをいつもいつもいつもいつも応援するポッドキャスト
00:33今日は少し変な話し方に聞こえるかもしれないですけど できないですねすいません
00:42日本語コンテッペンの時間ですね元気ですか僕は元気ですよ 今ちょっと僕はねふざけてちょっとイントネーションを変えて話そうとしまいましたね
00:54元気ですかじゃなくて元気ですかね そしたらちょっとなんか
01:00まあ東北弁みたいになってしまいましたね東北弁みたい 見たいってことはそうじゃないですからね
01:08あの東北というのは北の方ですねまぁ北でもいろいろありますけど少しそういう鉛 弁ですよね鉛があるような
01:19今のうまかったかな下手だったかなまあまあですね 僕はの
01:26九州出身ですね九州出身 そしてもう18歳から東京にずっといます
01:34だから まあそうですね僕の僕のあの日本語は標準語ですねこれは標準語
01:41スタンダードなまあ東京とかで話される日本語です でこのイントネーションと
01:50さっき元気ですかみたいなちょっとイントネーション違いますね でイントネーションが変わると標準語には聞こえない
02:01例えばこんばんはとかおはようございます これが東京ですけどちょっと例えば
02:09おはようございますとか言うとちょっとあれ どこの人かな
02:16まあ東京ではあんまり聞かないですねそういう話し方でも他のエリアでは まあそれが普通のところもある
02:25イントネーションはね結構 まあ大事ですね
02:31なぜかというとそういう鉛は僕はね鉛はあの アクセントは好きなのでアクセントはいろいろね
02:38いわゆるダイアレクトですね方言はあの 言葉をねリッチにしますから
02:46あったほうがいいと思うんですけど もし皆さんが外国人で
02:51東京とかね 埼玉千葉かながわ関東ですねに住むとしたら
02:59イントネーションは気をつけた方 日本語のイントネーションは
03:04まあ説明するよりもたくさん聞いた方がいいです 僕の話し方は
03:11東京のスタンダードね 日本語のイントネーションですだからたくさん僕の話し方を聞いてください
03:19ね元気ですか僕はいつも言っていますだから元気ですか じゃないですね元気ですか
03:40今日は雨がまた降っています こういうふうに
03:47僕の話し方を聞く聞いてそれを真似してくださいねそれを真似してください 真似というのはまあ
03:57イミテージみたいにですね真似してくださいね 真似してください真似してくださいじゃないですよ
04:09ネイティブを真似するこれが一番大事なことです いい勉強方法です
04:16それでは皆さんまた 明日たる英語またねまたねまたね