Hero

Blog

Episode 292

By Kasper on 12/23/2024

0292_いろいろな勉強(べんきょう)の仕方について!

00:00

日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト

00:12

今日は色々な勉強の仕方について

00:23

はい、皆さんおはようございます

00:29

朝ですね、元気ですか?

00:31

僕は元気ですよ

00:35

でも少しウイスキーを飲みすぎましたね

00:41

昨日の夜は少しウイスキーを飲みすぎてしまいました

00:46

皆さんは大丈夫ですか?

00:50

まあまあまあ、お酒は少し飲みましょう

00:57

お酒を飲むのは体に悪い、健康に悪いですね

01:02

今日は色々な勉強の仕方について話したいと思います

01:12

色々な勉強の方法でもいいですね

01:18

仕方、方法、同じ意味ですね

01:24

色々な勉強の仕方、色々な勉強の方法があります

01:29

例えば、まあよくある勉強の方法は

01:34

学校に行って、例えば日本語のコースを取って

01:41

日本語の教科書を使って

01:45

まあグループレッスンで生徒が10人くらいいて

01:52

先生が1人いて

01:54

まず最初に、昨日のもしくは1週間前の

02:00

宿題の答え合わせをして

02:05

その後に、まあ本にある、教科書にあるエクササイズをして

02:11

答え合わせをして

02:14

終わらないところは、次の週とか明日までの宿題

02:21

で、ホームワークになる

02:23

まあそういうよくある勉強の仕方があります

02:29

あとは、自分で勉強する方法がありますね

02:34

独学と言います

02:36

1人で勉強をする方法

02:39

今はインターネットがあるから

02:42

1人で勉強をすることはそんなに難しくないです

02:46

すごく簡単です

02:49

いろいろないいサービス

02:51

いろいろないいウェブサイトやアプリケーションもあります

02:58

例えば、italki

03:01

italkiというウェブサイトで、僕は日本語を教えています

03:07

そこにはたくさんのいい先生たちがいて

03:11

いろいろな先生がいろいろな方法で日本語を教えています

03:18

僕の方法は、たくさん話をすることです

03:22

たくさん、たくさん、たくさん話をする

03:25

例えば、100時間とか200時間日本語で話をしてみてください

03:34

皆さんの日本語は絶対に良くなります

03:38

僕が思う一番いい勉強方法は

03:44

ポッドキャストをたくさん聞くこと

03:46

そしてその後に日本人の先生とたくさん話をすることだと思います

03:53

漢字は自分で勉強しないといけないですね

03:58

例えば、ワニカニというアプリなど

04:01

僕は使ったことがないですけど

04:03

僕の生徒さんはみんな使っていますね

04:07

勉強はいろいろな方法がありますね

04:12

自分にあった、自分に一番いい方法を見つけて勉強を続けてください

04:19

それではまた皆さん、またね

04:23

またね

Episode 613

12/23/2024

Episode 601

12/23/2024

Episode 677

12/23/2024