Hero

Blog

Episode 535

By Kasper on 12/23/2024

0535_小学一年生の漢字について③!

00:00

日本語学館ってぺい!

00:04

日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッキャストは

00:11

今日も小学校1年生の漢字について

00:17

はい、皆さんおはようございます

00:23

朝ですね、朝

00:24

天気がいい

00:26

天気がいいです

00:28

春になってますね

00:30

ほとんど春でしょう、これは

00:32

天気が良くて

00:35

あのーちょっと眠くなる

00:39

そういう季節ですよね

00:41

まあまあ冬も眠いし

00:44

夏も眠いんですけど

00:45

秋も眠いしね

00:47

はい、いつでも眠い

00:48

春は特に眠い

00:50

だけど皆さんは日本語の勉強頑張っていきましょう

00:55

ゆっくりゆっくり

00:57

漢字にフォーカスして

01:01

少し勉強してます

01:04

で、ゆっくり勉強することは良いことですよね

01:09

あの、ちょっと口が回らなかった

01:12

ゆっくり勉強することは悪いことではありません

01:17

早く勉強すると

01:20

まあ、ちゃんと勉強できません

01:25

たくさんの日本語学校で

01:27

たくさん漢字を勉強すると思うんですけど

01:31

そのペースが早すぎて

01:34

ほとんどの人はちゃんと分かってないですね

01:38

だから実はゆっくり勉強すると

01:41

もっとちゃんと分かるようになります

01:45

だからゆっくり勉強することは悪いことではない

01:50

それを今日は言いたかったです

01:53

えーと、前回は元気の「気」

01:56

ね、何かこう見えない力みたいな意味がありますね

02:00

「はぁー!」みたいな「気」

02:03

えー、そして次が漢字の「九」

02:08

1、2、3、4、5、6、7、8、9

02:11

やっぱりこの数字の漢字ですね

02:15

関数字と言います

02:17

関数字、これはとても大事ですね

02:20

日本では、まあ、あのー

02:23

まあ、ヨーロッパやアメリカ、まあ、たくさんの国で

02:26

世界中で使われる数字ありますよね

02:30

1、2、3、4、5、あのー、あの数字ね

02:34

それともう一つ、関数字

02:36

中国の、中国をルーツにする漢字の数字

02:41

これもよく使います

02:43

本当にいろいろなとこで使います

02:46

どういうところっていうとちょっと難しいですけど

02:49

いろいろなとこに、あのー、ありますからね

02:53

それもちゃんと書けるように、読めるようにしてください

02:59

次、休むという漢字

03:03

休むことはとても大事ですね

03:05

休憩の「休」ですね

03:08

休憩というのは「休むこと」

03:11

はい、あの「体」という字に似てますよね

03:15

かなり「体」という漢字にそっくりです

03:19

「体を休める」

03:22

そういう風に、あのー、文章を書くと

03:25

「体を休める」

03:26

なんか、両方とも似た漢字が、漢字ですよね

03:31

似た漢字な漢字ですよね、はい

03:34

あとは「休」、まあ「休息」「休憩」

03:39

「休日」

03:41

「休息」と「休憩」は同じですね

03:43

あと「休日」は「休む日」

03:47

「休暇」

03:51

これも休みですね

03:52

長いホリデーみたいなことを「休暇」

03:55

「夏の休暇」とか言いますね

03:58

基本的にやっぱり漢字のシステムは

04:02

漢字のシステムはとても便利です

04:04

この、あ、これは「休む」というコンセプトだな

04:08

それがわかると「休日」「休息」「休暇」

04:13

えーっと、なに?

04:17

「休憩」もそうですね

04:20

全部「休む」という意味ですからね

04:23

それは本当に便利なシステムだと思います

04:26

それではまた皆さん、チョウチョウ、アスタルゴ

04:28

またね、またね、またね

04:31

by H.

Episode 4

12/23/2024

Episode 311

12/23/2024

Episode 296

12/23/2024