0586_「日本語の勉強方法について!」
00:05日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト。
00:28今日はかなり実践的な、プラクティカルなことを話します。
00:39初級者、ビギナーから中級者、そして上級者になるために、
00:46どういうふうに勉強を進めればいいのかについて話したいと思います。
00:54まずはですね、ビギナーの人、最初は教科書を使うのはいいです。
01:12ビギナーの時は一つ教科書を買って勉強するのはいいと思います。
01:19ボキュラリーはたくさん覚えることがあります。
01:32家族の名前、お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、
01:42その後は、北、東、南、西とか、上、右、左、下とか、いろいろありますね。
01:53自動車とか、車とか、水、山、畑、田んぼ、いろいろなそういう名詞がたくさんあります。
02:05そして簡単な動詞たち、食べる、飲む、そういうの、形容詞たち、美しい、可愛い、いろいろあります。
02:19ボキュラリーをたくさん覚えて、基本的な文法をたくさん覚えます。
02:27そしてその後ですね、たくさんのインプットをします。
02:32インプットは必ずコンテクストのあるもの。
02:36オーディオだったらこのポッドキャストを何度も何度も聞く。
02:41リーディングは簡単に書かれた本がたくさんあるので、それを読みます。
02:49たくさん読んで、読みながらわからない単語をまた増やしていく。
02:59中級から先ですね、中級から上級者まではもう少し難しいリスニングをたくさんします。
03:07もう少し難しい本をたくさん読んでいきます。
03:11たくさんのインプットをするというのは同じです。
03:16同時に同じ時に中級から上級の人はたくさんそれを使うことが大事です。
03:25できれば日本人と日本語で話をしてください。
03:34そして日本人と日本語で話すアウトプットしながら
03:40初級から続けてきたたくさんのインプットのルーティンを続けます。
03:46たくさんインプットをしながらアウトプットをする。
03:50アウトプットをしながらたくさんインプットを続ける。
03:54そうすることによって上級者になることができます。
04:04というわけで今日はとても大事な話をしました。
04:08もし理解できなかった人はこのポッドキャストを何回も何回も何回も聞いてみてください。
04:15初級者から中級者、中級者から上級者、何をすればいいかわかったと思います。
04:22それではまた皆さん、チャオチャオ、アスタルヨ。