0663_「『未だに(いまだに)』と『既に(すでに)』について!」
00:04日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッキャスト
00:25日本語コンテッペ、ボキャブラリーの時間ですね。
00:33たくさんのボキャブラリーがありますけど、心配しなくても大丈夫です。
00:47すでに知っている単語も何度も何度も聞いて復習すればもっともっと使えるようになりますから心配しないでください。
01:06いまだに、いまだに知らない単語がたくさんある。
01:15日本語を勉強して3年経ちますが、いまだに知らない単語が、今でも知らない単語がたくさんある。
01:26いまだに、僕は日本語がまだうまく話せない。
01:31そういう風に使います。いまだに知らない言葉がたくさんあります。
01:36僕は旅行が好きですけど、いまだに行ったことがない場所がたくさんありますね。
01:46沖縄もまだ行ってないし、北海道は行ったことがあるけど沖縄もまだ行ってないし、
01:53富士山にも登ったことがない。いまだに富士山に登ってないんですよ、僕は。
02:00すでに、すでにですね。すでにというのは、すでに僕は何をしたことがありますね。
02:13例えば、すでにJLPTの1級を1年前に取ってます。
02:24だけど、いまだに知らない言葉がたくさんある。
02:27よくコンビネーションですよね。いまだに、すでに。一緒に使うこともありますね。
02:35そこのレストランにはすでに行ったことがあるんですが、隣のレストランにはいまだに行ったことがありません。
02:46すでに日本には行ったことがあります。すでに東京には行ったことがあるんですが、いまだに京都には行ったことがありません。
02:55すでにというのは、すでに終わってる。ダンしてるってことですね。
03:02いまだにはまだってことですか。neverみたいな意味ですね。いまだにしてない。まだ、いまだにしてません。
03:13皆さんどうですか。すでに日本に来たことがありますか。それとも、いまだに日本に来たことはありませんか。
03:22東京にすでに来たことがありますか。京都にすでに行ったことがありますか。それとも、いまだに。
03:30日本語はいろいろなオルタナティブな表現がありますから、例えば、東京にもう来ましたか。このもうですね。もうはすでにと同じ意味になります。
03:41もう東京来ましたか。まだ京都に行ったことがないですか。このまだがいまだにと同じ意味です。
03:49ここ大事ですね。普通話すときには、もう来ましたか。もう東京に来たことがありますか。それとも、まだ来たことがないですか。こういう風に使います。
04:00すでに東京に来ましたか。それとも、いまだに東京に来たことがないですか。
04:05もうとまだ、これに似てますね。すでに、そして、いまだに。
04:15そうですね、すでに、いまだにすでに。何度も話すと、なんかこう混乱してきますね。あれ、あれ、どっち、え。
04:25これが文法、そしてボキャブラリーの勉強の問題です。何度も何度も言いすぎると、わからなくなりますから、心配しないでください。
04:38リラックスして、わからなかった人はもう一度聞いてみてください。それではまた皆さん、チャオチャオ、アスタレゴ、またねまたね、またね。