Hero

Blog

Episode 678

By Kasper on 12/23/2024

0678_「もじゃもじゃ!」

00:00

日本語コンテッペイ!

00:05

日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト!

00:12

今日は「もじゃもじゃ」について

00:19

「もじゃもじゃ」?

00:21

「もじゃもじゃ」って何ですか?

00:24

はい、皆さん元気ですか?

00:27

日本語コンテッペイの時間ですね。

00:29

オノマトペやってますね。

00:32

楽しいですか?

00:34

楽しくないですか?

00:36

でもオノマトペはかなり大事ですから

00:41

頑張っていきましょう。

00:43

「もじゃもじゃ」

00:46

何でしょう?「もじゃもじゃ」

00:48

「もじゃもじゃ」

00:50

「もじゃもじゃ」

00:52

こんな感じかな?「もじゃもじゃ」

00:54

「もじゃもじゃ」っていうのは

00:57

ちょっとひげとか髪とかがたくさんある感じです。

01:05

例えばサンタクロース、わかりますね。

01:08

はい、サンタクロース。

01:10

イメージのサンタクロース。

01:12

サンタクロースのひげ。

01:15

ひげが長い。

01:17

白いひげのおじいさんでしょ?

01:19

いつも。

01:21

ひげがあって、それが「もじゃもじゃ」してる。

01:27

ひげがもじゃもじゃの、白いひげがもじゃもじゃのおじいさん。

01:31

それがサンタクロース。

01:34

という風になってますね。

01:36

「もじゃもじゃ」というのはひげとか髪とかがね、たくさんあることです。

01:41

次。

01:44

次はですね、何にしましょうかね。

01:48

えーと、やっぱり「むしゃむしゃ」にしますか。

01:57

「むしゃむしゃ」というのは食べることなんですけど、

02:02

ちょっと動物とかが食べる感じですね。

02:06

動物が草をむしゃむしゃ食べる。

02:15

例えば牛。牛が草を食べます。

02:19

むしゃむしゃむしゃむしゃ。そんな感じがします。

02:24

次。

02:27

これわかりますか。

02:29

「むき」ってなんかあの、ドイツ語でマッソーのこと、筋肉のことを「むき」というらしいですけど、

02:37

日本語で「むきむき」というと筋肉がたくさんある人のこと。

02:43

「むきむきマッチョマン」とか言いますね。

02:47

えー、それはあの、ジムとかにたくさん行って体が大きい人のこと。

02:54

むきむきしている。むきむきの筋肉がある。

02:59

そういう風に言います。

03:02

はい。えー次。「むかむか」。むかむかする。

03:06

これは全然違います。むきむきとむかむか。全然違います。

03:11

「むかむか」というのは、あの、お腹が気持ち悪い時、胃が痛い時、胃が気持ち悪い時。

03:22

例えばお酒を飲みすぎた次の日とか、辛いものを食べたり、たくさん食べすぎた次の日に胃がむかむかします。

03:34

それを「むかむか」と言います。胃が重い感じ。これを「むかむか」と言います。

03:41

はい、いろいろありますね。まだまだ続きますよ。オノマトペ。

03:45

それではまた皆さん。チャオチャオアスタルゴ。またね。またね。またね。

03:49

(マッサージ中)

Episode 365

12/23/2024

Episode 563

12/23/2024

Episode 86

12/23/2024