Hero

Blog

Episode 680

By Kasper on 12/23/2024

0680_「ボサボサの頭(あたま)とかについて!」

00:00

日本語コンテッペイ!

00:05

日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト

00:12

今日はボサボサの頭とかについて

00:19

ボサボサ

00:23

はいはい皆さん元気ですか

00:25

日本語コンテッペイの時間ですね

00:28

今日も尾のまとめ

00:30

前にもじゃもじゃのヒゲ

00:33

ヒゲがもじゃもじゃの人とか言いましたけど

00:36

サンタクロース

00:38

サンタクロースはヒゲがもじゃもじゃ

00:41

でボサボサ

00:42

ボサボサはヒゲじゃなくて髪ですね

00:46

整えられてない髪

00:50

例えば朝起きてちょっと髪がボサボサしてますよね

00:57

たくさんの人がそうだと思います

00:59

僕もそうですね

01:00

朝起きたら髪がボサボサ

01:05

子供もそうだし奥さんもそうでしょう

01:07

みんなそうですよ

01:08

で少し鏡の前に立ってちょっと髪を整えますよね

01:14

あらこんなボサボサになってしまった

01:17

髪が短い人とか

01:19

髪があまりない人はボサボサにならないかもしれないですけど

01:23

髪が長い人とかね

01:26

ボサボサになりやすいです

01:30

次ホクホク

01:34

ホクホクというのは暑い食べ物

01:38

暑い暑い食べ物

01:41

だけど鍋とかラーメンじゃなくて少し

01:48

よく使うのが焼き芋ですね

01:50

焼き芋

01:52

さつまいもスイートポテトですね

01:55

さつまいもを秋とか冬に

02:03

あれはベイクグリルどっちかな

02:08

まあそうやって食べるんですね

02:09

日本でそしてそのさつまいもを食べる音

02:13

ホクホクホクホクよく使います

02:16

漫画ですね漫画を読んでください

02:19

次ポカンポカン

02:22

ポカンというのはこれはですね

02:26

擬態語ですね

02:28

オノマトペには擬音語と擬態語があって

02:31

擬音語というのはゴンこういう音ね

02:35

これは擬音語

02:36

擬態語というのは音はないです

02:40

だけどその表現ですね

02:44

表現です表す言葉

02:47

ポカンというのは

02:50

例えば僕が子供に何か説明をしますよね

02:55

これは例えばパイ

02:58

パイってわかりますかね

02:59

パイマスマティックスの数学の数字のね

03:04

数学のパイ

03:07

例えば僕はちょっと言えるんですね

03:09

3.14でしょ

03:11

3.14159265358979323462643332790288

03:19

169399375105820

03:23

4197

03:25

僕は結構言えるんですね

03:26

ちょっと今間違ってしまったかもしれない

03:28

3.1415926535897232346264333

03:33

とにかく

03:35

こういうことを言うと

03:37

皆さんポカーンとするでしょ

03:40

ポカーン

03:41

何言ってるのこの人

03:43

ポカーン

03:45

3.1415926535897932346264333

03:50

覚えてるんですね

03:52

皆さんも言えますか

03:53

それではまた皆さん

03:54

チャオチャオアスタルエゴ

03:56

またねまたねまたね

Episode 405

12/23/2024

Episode 421

12/23/2024

Episode 448

12/23/2024