Hero

Blog

Episode 681

By Kasper on 12/23/2024

0681_「『ぽかぽか』とか『ほーほけきょ』とかについて!」

00:00

日本語コンテペイン。

00:05

日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト。

00:12

今日はポカポカとかホケキョとかについて。

00:22

はい、皆さん元気ですか?

00:25

今日はね、天気が良くないですね。

00:32

ポカポカしてないです。

00:35

ポカポカというのはポカポカ。

00:39

ポカポカする日。

00:42

ポカポカした日。

00:46

天気がいい。とても天気がいい。

00:49

晴れていて太陽があって気持ちがいい。

00:53

暖かい。そういう日をポカポカしてると言います。

00:58

今日はポカポカしていいね。とか。

01:02

春によく使いますよね。

01:06

冬が終わって暖かくなってきた。

01:10

ポカポカする。

01:12

ホウホケキョ。

01:15

これ鳥ですね。鳥の鳴き方。

01:18

ある鳥ホウホケキョっていう。

01:26

こういうのはあんまり心配しなくてもいいです。

01:31

見ればわかります。

01:32

これは普段は全然使いません。

01:35

こういう言葉はやっぱりフィクションの中ですね。

01:38

漫画とか小説とかで少し出てくる時がある。

01:43

そんなに重要じゃないですけど。

01:46

ホウホケキョと言いますね。

01:50

チュンチュンチュンとかね。

01:52

カーカーカーとかね。

01:55

カラスがカーカーカー。

01:57

スズメがチュンチュンチュン。

02:00

ホウホケキョ。

02:02

これはウグイスかな。

02:08

次。

02:10

ボウボウ。

02:13

ヒゲが伸びた時のことをボウボウと言います。

02:17

ヒゲが伸びた。

02:19

ヒゲに関わるものがありますね。

02:21

モジャモジャのヒゲとかね。

02:24

ボウボウのヒゲ。

02:29

僕はヒゲがありますね。

02:31

ちょっとボウボウですね。

02:34

ちょっと切ったほうがいいかもしれない。

02:37

次はボウッとする。

02:41

ボウッとするというのはちょっと考えてない時です。

02:46

なんかちょっと疲れてしまって、

02:49

何も考えてないような時ですね。

02:51

ボウッとすると言います。

02:54

どうしたの?ボウッとして。

02:56

とかね。

02:58

ポイッ。

03:00

ポイッというのはゴミを捨てる時とかに、

03:03

ゴミをこう投げたりする時にポイッという音。

03:06

こういうのも漫画によく出てきますね。

03:11

ペロペロ。

03:12

ペロペロというのはちょっと犬とかがなめたりする時ですね。

03:18

ペロペロ。

03:19

あとはアイスクリームを食べる時にペロペロ。

03:23

こういうのも漫画によく出てきます。

03:26

ペラペラ。

03:28

ペラペラは2つ意味がありますね。

03:30

1つは日本語がペラペラになる。

03:34

すごく日本語が流暢ということ。

03:38

スムーズということ。

03:39

ペラペラペラペラペラ。

03:40

話すね。

03:41

外国語がペラペラになる。

03:44

あともう1つはペラペラというのは薄いという意味があります。

03:49

例えば本。

03:50

本を買いますね。

03:52

でもたまにすごく薄い本がありますよね。

03:56

20ページぐらいで終わってしまうような本。

03:59

それはペラペラの本と言います。

04:01

薄いということですね。

04:04

1つ目の意味は外国語がとても流暢なこと。

04:09

日本語がペラペラになりたいです。

04:12

もう1つは薄い本とかそういうものを

04:15

この本はペラペラだなあ、そういうふうに言います。

04:20

というわけで、チャオチャオアストラギア語、また今度。

Episode 1188

12/23/2024

Episode 979

12/23/2024

Episode 1116

12/23/2024