0696_「『のろのろ』とか『ねばねば』とかについて!」
00:00日本語コンテペ、日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト。
00:10今日は「のろのろ」とか「ねばねば」とかについて。
00:17はいはいはい、またまたまたまた日本語コンテペオノマトペシリーズ。
00:32「のろのろする」というのは「遅い」ということです。
00:38例えば朝、僕の子供が学校に行く準備をします。
00:51で、僕は、僕とね、僕の奥さんはいつも「早くしなさい」
00:59「のろのろしてないで早くして」と言います。
01:03「のろのろする」というのは本当に「遅い」
01:32だから納豆の「ねばねば」は嫌いじゃないですけど
01:38他のことですね。他の「ねばねば」はだいたい気持ち悪い。
02:02テーブルのところがねばねばしてしまったり
02:11テーブルとかにつくとちょっとねばねばしますね。
02:34同じことをしつこくしつこく言うことですね。
03:28そういう風にねちねち、ねちねち、しつこく
03:38同じことをしつこく何度も何度も何度も言う感じ。
03:49ちょっとあの、全部嫌な感じがしましたけど
04:00とてもいろいろなニュアンスがありますから
04:08チャオチャオアスタロイゴ、またねまたね。