0753_「ゲーム機(き)本体(ほんたい)について!」
00:05日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
00:23皆さん元気ですか? 日本語コンテッペイの時間ですね
00:37エピソードでゲームソフトについて話しましたね
00:42今日はゲームのハードですね ゲーム機といいます
00:49ゲーム機の機というのはマシーンのことですね 機械のこと
00:55ゲーム機 本体 本体というのはそれ自体という意味ですね
01:02僕が子供の時 僕が生まれたのは1981年ですね
01:20ファミコンが出たのが1983年なんですね
01:38僕が生まれた時とほとんど同じくらいの時にゲームウォッチが出てますね
01:45僕はゲームウォッチはほとんどしてない ちょっとだけしましたね
01:55そしてファミコン 僕は子供の時にファミコンをやりました
02:11でもその少し前にゲームボーイが出ましたね
02:15だから僕の友達はゲームボーイを買う友達とスーパーファミコンを買う友達がいました
02:25僕はゲームボーイは買ってません 僕はスーパーファミコンを買いました
02:31あと少しの友達がPCエンジンを持ってました あとメガドライブを持ってました
02:39僕はPCエンジンやメガドライブは買わなかった 僕はファミコンとスーパーファミコン
02:49そしてもう少し後に任天堂64が出ましたね
03:00あとセガサターンもありましたね あとプレステプレイステーション色々ありました
03:10ネオジオというのもありました ネオジオはちょっと高すぎた すごい高かった
03:19僕の友達で一番多かったのがやっぱりファミコン スーパーファミコンそしてプレイステーション
03:35任天堂64もマリオカートをするために買った人も多いですね
03:43あとドリームキャストありましたね 友達が持ってましたね
03:51そしてプレイステーション2 その後ゲームボーイアドバンスやゲームキューブや
04:07色々なものが登場するんですけど その時は僕はもう大学生になっていたので
04:15全くやってないですね というわけでゲーム機について
04:22ゲーム機本体について話してみました 楽しかったですか
04:26それではまた皆さんチャオチャオ アスタレオ またねまたね