0873_「ケンカについて!」
00:05日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
00:25みなさんこんにちは。日本語コンテッペイの時間ですね。元気ですか?
00:56口げんかとは「お前はバカだ」とか「お前こそバカだ」とか「アホ」とか
01:15「いや、それは僕のおもちゃだ」みたいな。
01:20口でけんかすること。「うるせー」とか「やめろー」「くそー」とか
01:25そういう汚い言葉を使って口でけんかをする。口げんかと言いますね。
01:32口げんかもあるし、あとはこう、ちょっと叩いたりね。
01:38こういう叩いたりする。蹴ったり叩いたりするけんか。
01:45最近の子供で蹴ったり叩いたりのけんかはあんまりしないでしょうね。
01:53特に日本でそういうのはあんまり見ないし聞かない。聞いたことない。
02:02あと僕もそういうけんかはほとんどしたことがない。
02:12大人になってももちろんないし、子供の時もちょっとだけ。
02:16ほとんどは口げんかですね。口げんか。「バカバカー」とか。
02:22いろいろそういうことを言って。「もう友達じゃない」とかね。
02:37子供がけんかをした時に僕はこう言います。
02:42大事なのはけんかをしないということじゃないんですね。
02:47けんかをしないということは難しいでしょう。
02:53大抵、普通、僕の子供がけんかをするのは結構仲がいい友達なんですね。
03:05結構仲がいい友達とけんかをするんですね。
03:09ここで大事なのはけんかをするのは普通です。
03:14じゃあその後どうするか。その後ちゃんと話せるか。
03:29あの時あんなこと言ってごめんね。でも何々くんはどうしてあんなこと言ったの?
03:41僕も悪かった。あの時は僕がちょっとイライラしてた。なぜかというと。
03:50まあいろいろ。そうやって話した後に僕もごめんね。友達も僕もごめんね。
03:59両方謝って。じゃあ遊ぼっかと言ってね。また一緒に遊ぶ。
04:06これが大切なことですね。けんかをすることはあるけど、
04:14でも特にそれが家族とか友達とのけんかだったらやっぱり多分ほとんどは誤解ですからね。
04:23ミスアンダースタンディング。誤解のことが多いからちゃんとコミュニケーションをとって話して解決した方がいいと思いますね。
04:36皆さん家族でけんかしてないですか?兄弟でけんかしてないですか?夫婦でカップルでけんかしてないですか?
04:43もししてたらもっとたくさん話してみてください。
04:48たまにすごく難しいけんかもあるけど、小さいけんかの場合は多分話した方がいいと思います。
04:58というわけで、チャオチャオ、アスタルエゴ、またねまたね。またね。