1151_「一年くらい先のことを考えろ!」
00:12まあ、人生は長いようで、短いようで、長いようで、短いんだけど
00:27あんまり先のことを考えすぎるのはよくない。
00:3640年後、俺は生きているか死んでいるか、そんなことを考えてもしょうがない。
00:45だけど、例えば、明日のことだけとか、今日のことだけ、今のことだけを考える
01:02まあ、だいたい1年ぐらいがいいと思う。1年ぐらい。
01:08今年何をしようか、今年のルーティンはどうしようとか、それぐらいをとりあえず考えて
01:20今年の終わりにどういう自分になっていたいか、どのぐらいの成長をしたいか、日本語をどれぐらいうまくなりたいか
01:37それぐらいは考えて、それでルーティンを決める。
01:43ルーティンを決めたら、あとはルーティンを繰り返すだけです。
01:50すごいことは、ルーティンを繰り返せば、1年後は必ず良くなります。
01:57だけど、良くなるためのルーティンを作らなければいけない。
02:03だから、まずは1年ぐらい先のことを考えて、それから、じゃあどういうルーティンにしようか。
02:15そうやってルーティンをちゃんと考えて、その後は簡単です。
02:19ルーティンを繰り返すだけ。毎日毎日同じことをするだけ。
02:25そのために必要なのは、たまにルーティンが壊れたら、次の日すぐまた戻るとか。
02:39ルーティンはたまに壊れてしまう。時々壊れてしまう。
02:44でも、次の日にまたすぐ戻る。戻す。これが大事。
02:50というわけで、40年後のことは、分かりません。
02:56だけど、今日とか明日のことだけじゃなくて、1年ぐらい先のことを考えると良いと思う。