-->
日本語コンテッペ
日本語学習者の皆さんをいつも応援するポッドキャスト
今日は色々な仕事について
はい、皆さんこんにちは
日本語コンテッペの時間ですね
今日もですね、いつものように日本語をたくさん聞いてください
毎日毎日少しずつ日本語が上達する、うまくなる
その手伝いを僕がします
皆さんを手伝います
皆さんも一緒に頑張っていきましょう
今日のトピックは色々な仕事について、そのボキャブラリーですね
やっていきたいと思います
よろしくお願いします
皆さんはどんな仕事をしてますか?
色々な仕事がありますね
例えば先生、先生
僕は日本語の先生です
日本語の先生
あと学校の先生がいますね
まず小学校、中学校、高校、そして大学
あと大学院、大学院というのはマスターのことですね
大学院、マスターディグリー
そのあと博士課程とか、日本語だと博士課程、PhD、博士課程とかいます
そこにいる先生たちがいますね
色々な学校の色々な先生がいます
日本語だとチューター、テューターというのは言わないですね
それも先生でいいです
あと先生といえば病院の先生、お医者さん、医者ですね、ドクター
これも先生と呼ぶときがありますね
でも職業としては、仕事としては
医者、そして看護婦、ナースですね
あと看護師、男の人だと看護師
あとは色々な仕事がありますね
今日1回じゃ終わらないな
次回もやらないといけないですね
色々な仕事
例えばスーパーに行けば、スーパーマーケットに行くと
レジの人、スーパーで働く人
レジの人もいるし、後ろで働いている人もいるし
魚屋に行けば魚屋さん、肉屋に行けば肉屋さん
野菜を売っている人を八百屋さんと言いますね
八百屋、八百屋、これが野菜を売っている仕事ですね、八百屋
あとは、警察官、警察、ポリスですね、警察官
消防士、消防士、ファイヤーファイターですね、消防士
あとは、救急隊員、救急隊員、救急隊員、救急車
ピーポーパーポーですね
あとは何があるかな、公務員、公務員ですね
公務員は、シビルサーバントとかね、シビルワーカー
市役所とか区役所、あとは国のために働いている人を公務員と言いますね
他にもちょっとたくさんあるので、また次回やりたいと思います
次回は、いろいろな仕事について、その2ですね
無料放送終了