-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつもいつも応援するポッドキャスト
今日は話すのが苦手な人について
はい、皆さんこんにちは
日本語コンテッペイですね
よろしくお願いします
元気ですか?僕は元気ですよ
今日はですね、話すのが苦手な人について少し話したいと思います
話すのが苦手というのは話すのが得意じゃないということですね
話すのが得意じゃないということは話すのが
例えばね、話す
僕はね話すのが得意ですよね
ペラペラペラペラって話しますよね
皆さん元気ですか?日本語コンテッペイの時間ですよろしくお願いします
こうやってね、毎日マイクの前で話しています
でも話すのが得意じゃない人、話すのが苦手な人がいますね
例えば好きな食べ物は何ですか?って聞いたら
うーん、あのー、うーん、好きな食べ物はうーん、えっと、うーん、ドーナッツですみたいなね
ちょっと時間がかかる、ちょっと話すのが得意じゃないということですね
これには理由が2つあって
1つは例えば外国語を話すのはちょっと難しいですよね
例えば文法がわからない、例えばボキュアブラリーを知らない
でもう1つはね、もう1つはやっぱりこれはもう性格ですね
パーソナリティですね、話すのがあまり得意じゃないという人がいます
例えば僕の日本人の友達ね、僕の日本人の友達、まあ友谷
これ本当の名前ですね、友谷は話すのがあまり得意じゃないですね
友谷はすごくいい人です、すごくいい人だけど話すのはちょっと遅いですね
でもね、全然いいんですよ、全然いいことです
頭はいい、頭はいい人なんですけど話すのはあまり早くない、話すのはあまり得意じゃない
それでもいいです、本当に、全然それは性格ですからね、性格
人にはパーソナリティがあって話すのが得意な人、話すのが苦手な人、いろいろいます
で、僕は日本語を教えてますね、iTalkiというサイトで日本語を話しています
で、僕は本当にスーパーペイシェント、本当にスーパーペイシェントですから
話すのが苦手な人でも全然大丈夫です
だからもしね、皆さんの中で話すのは苦手だけど日本語をもっともっと話したい
そういう人がいたら、ぜひぜひ僕にコンタクトしてくださいね
僕といろいろな話をしましょう
それではまた皆さん、チャオチャオ、アスタルヤゴ、またねまたねまたね
-end-