-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日は楽観的に考えるということについて
楽観的に考える
はい、皆さんこんにちは。日本語コンテッペイの時間ですね。
元気ですか?僕は今日も元気ですよ。
今日は楽観的に考えるということについて話したいと思います。
何でしょう?楽観的。
楽観的というのはポジティブ。ポジティブということですね。
悲観的というのが逆の意味ですね。悪い意味。
悲観的というのはペシミスティックに考えること。悲観的と言います。
でも僕は楽観的と言いましたね。楽観的。ポジティブに考えること。
2020年、今年はたくさんの悪いニュースがありましたね。
たくさんの悪いニュース。特にやっぱりコロナウイルス。
この問題は世界中の人が大変なことになってしまいました。
人によっては仕事がなくなった人がいるかもしれない。
人によっては家族が亡くなった人もいるかもしれない。
家族が病気になった人もいるかもしれない。
大変なことがたくさんありました。
そしてこれからも悪いニュースはたくさんあると思います。
残念ですね。残念ですけど、世界はいいことと悪いことがいつもあります。
すごくいいこととすごく悪いことが毎日あります。
だけど、やっぱり僕たちは少し楽観的に生きた方がいい。
なぜかというと、やっぱり少しポジティブに考えないとつらすぎるから。
僕も色々といいことと悪いことがいつもあります。
だけど、できるだけポジティブに考えようと努力します。頑張ります。
じゃないと毎日生きていくことが難しい。
色々ありますからね。皆さんも色々あると思う。僕も色々あります。
いいことと悪いこと、色々ある。だけど、頑張りましょう。
僕もそうだし、僕の生徒さんも、この日本語コンテッペポッドキャストを聞いてくれている皆さんも、
いいことと悪いことがあると思います。だけど、みんなで一緒に頑張っていきましょう。
それではまた皆さん。チャオチャオアスタレゴ。またねまたね。またね。
それではまた