-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんを今日も今日も応援するポッキャストは
今日はリスニングのコツについて
リスニングのコツ
はい皆さんこんにちは
日本語コンテッペイの時間ですね
元気ですか?
僕は今日も元気ですよ
今日はですね
リスニングについて話したいと思います
この日本語コンテッペイポッドキャストの
一番大きいコンセプト
これはたくさんたくさんたくさん聞いてください
そうすれば皆さんはもっともっと日本語がわかるようになって
もっともっと日本語が話せるようになる
それが基本のコンセプトですね
たくさん聞いてください
そしてたくさん話せるようになります
もちろん読むこととか書くことも大事ですよ
でもたくさんの人の目標ですね目標
目標が話すこと
日本語が話したいです
日本語を話せるようになりたいです
だからそのためにはたくさん聞かなければいけない
ということをこのポッドキャストでいつも言ってます
で聞き方のコツですね
コツというのはどういうふうに聞いたらいいのか
そのちょっとティップですね
それを教えたいと思います
まあ僕もですね
今まで英語をたくさん勉強したし
スペイン語をたくさん勉強しました
そしてその時にたくさんリスニングをしました
でコツですねどういうふうに聞いたらいいかというと
はじめはわからなくても大丈夫です
わからなくても大丈夫
調べなくても大丈夫です
わからない言葉を辞書で調べなくても大丈夫です
最初はですね
音ですね音
音に集中してください音
このリズムですね
日本語のリズム
これをたくさんたくさんたくさん聞くんですね
そうすると少しずつですね
聞こえるようになります
その意味はわからない
まだ意味はわかりません
だけど聞こえる
今てっぺいさんは
あのまあ
例えばコツと言いましたね
コツと聞こえましたね
コツの意味はまだわからなくてもいい
でもコンテクストの中でね
もちろん本当の本当の本当のアブソルトビギナーはちょっと難しいですけど
一応たくさん教科書とかで少し勉強した人は
まあ50%ぐらいわかりますよね
でもし50%わかれば
だいたいわかります
だいたいの
コツか多分なんかそのアドバイスとかそういうことかなっていうのはわかると思います
だからコツを教えますっていうのはアドバイスをしますね
このテクニックを教えますねそんな感じですよね
で少しずつですよ
あのわかるようになります
そしてわからなかったら2回聞いてもいいし3回聞いてもいいです
何回も何回も何回も聞いてください
そうすると50%しかわからなかったものが
51% 52% 53%と少しずつわかっていきます
僕のおすすめはおすすめおすすめは
例えば
例えばエピソード1
エピソード1を10回聞いたら
エピソード2を10回聞く
エピソード3をそして10回聞く
そうじゃないですじゃない
僕のおすすめはエピソード1から
まあ例えば100まで
1から100までを全部1回聞きます
それが終わったらもう一度1から100までを聞きます
そしたらもう一度1から100までを聞きます
そういうふうに
まあ1から200でもいいですよね
1から200を聞いたら次もう一回1から200を聞いて
また1から200を聞いてまた1から200を聞いて
そういうふうに繰り返して聞きます
そっちの方がもっともっと効果的ですね
1をたくさん聞いてその後2をたくさん聞くはちょっと疲れます
面白くないし
なので1から100までを聞いて
もう一回1から100までを聞いてとかね
1から200までを聞いた後
もう一回1に戻って1から100までを聞いて
そういう勉強そういうリスニングの方法がいいと思います
あとはまあそうですね
リラックスして聞いてください
散歩をしながらとか料理を作りながら
包丁は気をつけてくださいね
ナイフは気をつけてください
油も気をつけてね火も気をつけてくださいね
まあでも簡単な料理をしながらとか
ちょっとリラックスして聞いてください
僕のおすすめは掃除をしたりとか
外を歩いたりですけど
まあ掃除はいいですよね
掃除をする掃除をしながら
リスニングをすると部屋がきれいになるしね
部屋がきれいになればポジティブになりますね
ポジティブな気持ちで毎日勉強を続けてください
それではまた皆さん
ちょうちょうアストラギアまたねまたね
またね
(通常音量)