-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日はシンプルに生きることについて
シンプル
はい皆さんおはようございます日本語コンテッペイの時間ですね
元気ですか僕は今日も元気ですよ
えーっとね今日はシンプルに生きることについて話したいと思います
シンプルねシンポですねシンプルと言いますね
日本語の発音でシンプルに生きる
生きるというのは生活する毎日を生きる
まあまあご飯を食べたり勉強したり仕事をしたり寝たり
まあそういうのが生きるということ
シンプルに生きるというのはどういうことでしょうか
まあミニマリズムとかねそういう言葉を使う人もいますけど
まあ例えばそうですね
例えば部屋の中に色々なものがあるのはちょっとめんどくさいですね
例えばたくさんの服があったり
たくさんのものなんか例えばソファーが5個ぐらい
家の中に5個ぐらいソファーがあるとちょっと多すぎるかな
まあその使うもの必要なものは大丈夫ですけど
使わないものがたくさんあるというのはちょっとシンプルじゃないですよね
あとはその色々やることがあること
忙しい忙しい忙しいね
例えばソーシャルネットワーキングサイトとか色々ありますよね
たくさんあってたくさんのコンテンツがあります
それを毎日毎日毎日たくさんたくさんたくさん
日本語の勉強じゃなくてですね
自分の国の言葉でたくさんたくさんして
ああやりたいことが何もできない日本語の勉強ができない
そうなるのはやっぱり良くない
大事なのは優先順位優先順位をつけること優先順位をつける
優先順位というのは一番大事なことは何か
次に大事なことは何かその次に大事なことは何か
そういうふうに一番大事なもの2番目に大事なもの3番目に大事なもの
そうやって順位をつける優先というのは一番大事なこと
2番目そういうふうにプライオタイゼーション優先順位をつける
これが大事です
そのためにはやっぱりシンプルに生きた方がいいことが多い
まあ物を少し少なくするというのはいいことですね
僕もたくさんTシャツがあります
ちょっと捨てないといけないですね
ちょっと多すぎるねTシャツが
あとはジーンズもね5個ぐらいあるのかな
ちょっと多いな
シューズも靴も多いですね帽子も多いし
ちょっと少なくした方がいいですね
それではまた皆さん
チャオチャオアスタルエゴ
またねまたねまたね
今回は以上です。ご視聴ありがとうございました。