-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援する
ポッキャストは
今日はガラガラについて
ガラガラ
ガラガラってどういうこと?
皆さんこんにちは
日本語コンテッペイのお時間です
元気ですか?
僕は元気ですよ
この前
あの
水族館に行きました
水族館
水族館というのは
たくさんの魚とか
海の生き物がいるところですね
アクアリウム
品川というところですね
東京の品川
品川にある水族館に行きました
とても良かった
品川プリンスホテルというホテルがあります
そこの近くにある水族館
子供と奥さんと行きました
だけど平日だったんですね
木曜日
木曜日に行きました
ガラガラでした
ガラガラというのは
人がいないということです
ラッキーでしたね
水族館で人がたくさんいるのは
ちょっとやっぱり
ゆっくり見ることができないし
あとまだ日本にはコロナウイルスがね
たくさんありますから
ちょっとやっぱり怖いですよね
だからガラガラは嬉しかった
はい
そういうことがよくあります
例えば
昼ご飯を食べるときに
12時にレストランに行くと
人がたくさんいますよね
だけどもしちょっと早く
11時ぐらい
午前11時ぐらいにランチに行くと
ガラガラですよね
ちょっと早いですけど
まあ
ガラガラなのは
いいですよね
あとは例えば
午後2時ぐらいにランチに行くと
まあ多分ガラガラですよね
ちょっとタイミングをずらす
ずらすというのはちょっと変えるということですね
タイミングを変えるだけで
ガラガラなお店を楽しむことができます
例えば皆さんが日本に来たい場合
日本で観光したいときに
僕はね冬がいいと思いますよ
冬
1月とか2月
結構外国人の観光客は少ないと思います
1月とかね
1月の初めはちょっと多いですけど
1月の終わりぐらいとか
いいんじゃないですか
ちょっと寒いけど
天気はいいです
日本の1月とか2月は
天気は悪くないです
雨は少ないし
京都に行くのは
ちょっと寒いけどいいかもしれない
ガラガラですからね
それではまた皆さん
チャオチャオアストラリア語
またねまたね
またね
ありがとうございました
何の音かわからなくなったら、雑誌を読んでみましょう。