-->
日本語館テッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援する
ボッキャスト
今日は新しいルーティンの作り方について
新しいルーティンの作り方
はい皆さんこんにちは
日本語館テッペイの時間ですが元気ですか?
僕は今日ももちろん元気ですよ
今日はもう一度ルーティンについて話したいと思います
僕はこのポッドキャストで
ルーティンについてたくさんたくさんたくさん話しました
でももう一度話します
その理由は僕がルーティンが一番大事だと思っているから
僕はルーティンが本当に大事だと思っています
例えば一年後
一年後どう思いますか?
一年後に何かがある
何かをゴールがある一年後
でも一年後ってどういうことですか?
一年後というのはまず一週間
一週間頑張ってください
一週間が4回ぐらいで1ヶ月
1ヶ月が12回ぐらいで1年
だからやっぱり一週間のルーティンをまず作ることが大事ですね
一週間の素晴らしいルーティンがあれば
それをストップしないようにね
それを続けるそのルーティン素晴らしいルーティンを
毎週毎週毎週毎週続けて
だいたい50回ぐらい
50週
一週間が50回ぐらいあると1年になるのかな
だからやっぱりルーティンが大事なんですね
そして新しいルーティンの作り方ですよね
僕はですね
例えば
例えば皆さん
日本語のリスニングをしたい
リスニングをしたい
そのルーティンの作り方はやっぱりコンビネーションがいいと思います
コンビネーション
例えば毎日仕事に行くときとか
車の中でポッドキャストを聞くとか
会社に行きながら電車の中でポッドキャストを聞くとか
散歩をしながらポッドキャストを聞くとか
例えばね毎日散歩をするルーティンがある人は
毎日掃除をしますよね
掃除をしながらポッドキャストを聞くとか
料理をしますよね
料理をしながらポッドキャストを聞くとか
今すでにあるルーティン
もうあるルーティンに新しいルーティンをくっつける
アタッチする
コンバインする
一緒に2つのルーティンを一緒にするというのは
とてもとてもいい方法ですよね
例えば運動のルーティン
運動のルーティンも
じゃあ例えばお風呂に入る前
シャワーの前に必ず運動するとか
そういうシャワーを毎日浴びますよね
だからそういうルーティンとルーティンを一緒にする
それは僕はいい方法だと思います
頑張ってください
それではまた
ちゃおちゃお
あすたるまたねまたね
またね
[音声なし]