-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつも応援するポッキャスト
今日は日本語のオノマトペについて
その1
はい皆さんおはようございます日本語コンテッペの時間ですね元気ですか 今日も勉強してますか
えっとね僕はもちろん元気ですよ 日本語にはたくさんのオノマトペがあります
擬音語、擬態語 とも呼ばれます擬音語、擬態語というのは
オノマトペの意味です
まあ たくさんありますから今日から少しオノマトペについてね
いろいろなオノマトペについてちょっと説明していきたいとおもいます
ここに本がありますね辞典ですね辞典
日本語オノマトペ辞典
まあ大きい本です本当に重い本
4500のオノマトペがある
というふうに ここには書いてますけども頭が痛くなりますね
どうしてこんなに多いんだ オノマトペ
僕はこの本を奥さんに教えました 奥さんに見せました
奥さん、まあ奥さんとか言わないんですけど
はいこの本すごいでしょって見せたら奥さんは何その本っていうので僕はまあ日本語のオノマトペの本だよ
と言ったら奥さんが 全部オノマトペ?というので僕は
4500あるらしいよと言ったら奥さんは
と言ってましたはいというわけで僕の奥さんは日本語を勉強してますからね
今日はですねじゃあ一つこうやってね毎回選びます 今日は
じゃあどれにしますかねー
ガブガブ ガブガブ
何でしょうガブガブ ガブガブというのは水をガブガブ飲む
喉が渇いている時 あー喉が渇いたー
そういう時にこういう グラスの中に入った水を飲む時の音
もっと早いですかねもっとゴクゴク飲む感じ 今ゴクゴクと言いましたけどゴクゴクとガブガブはちょっと似てますね
ほとんど同じです水をガブガブ飲む ビールをゴクゴク飲むビールをガブガブ飲む
まあそんな感じですね まず今日はガブガブという音
これを勉強しました 少しずつですね
まあ4500もありますけどまぁいくつか毎回紹介したいと思います それではまた皆さん
チャオチャオアストラリゴまたねまたね またね