-->
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日もオノマトペたくさんあります
たくさんある
本当にたくさんある
今日はですね
変なオノマトペも多いですね
もんもん
もんもんとしている
これはちょっと
フラストレーションがたまっている人
例えば
思春期の人たち
若い人
中学生とか
高校生とか
やりたいことがたくさんありますね
だけどできません
そういうときにもんもんとします
例えば僕が高校生のときに
東京に行きたかった
東京に住みたかった
だから大学に行きたかった
早く大学生になって東京に行きたかった
だけど僕はまだ高校生で
毎日高校に行かなければいけない
田舎に住み続けなければいけない
なので高校生のときは少しもんもんとしていました
早く東京に行きたい
早く大学生になりたい
ちょっともんもんとしてた
もじゃもじゃ
もじゃもじゃというのは
ひげとかですね
ひげがもじゃもじゃ
例えばサンタクロース
ひげがもじゃもじゃしてます
ひげが
もじゃもじゃはちょっとカーリーな感じですね
ひげとかが長くてクルクルしてる感じ
ひげもじゃ
ひげがもじゃもじゃってよく言いますね
子どもの本とかによく出てきます
もじゃもじゃのひげのおじさんが出てきた
ぺたん
ぺたんっていうのは何かが張り付いてることとか
ぺたんと張り付く
例えば何ですかね
ぺたんというのは何か平らになっている感じ
何かこうスライムみたいなものを床に叩きつけると
ぺたんってなります
それから来てぺたんこ
ぺたんこというのはフラットな感じね
ぺたんこ
ぺたんこのスニーカー
靴ですね
靴のよくあの
まあ若い人が履いているタイプの
まあコンバースのオールスターとかちょっとぺたんこです
ヒールがすごく薄い
ヒールじゃないソールが
底がすごく薄い感じ
それがぺたんこのスニーカー
とか言います
ぺちゃくちゃ
ぺちゃくちゃ話す
ぺちゃくちゃというのはたくさん話している
ちょっとうるさい感じのおしゃべり
ぺちゃくちゃ話してばっかりじゃなくて
仕事に戻りなさい
ぺちゃくちゃ話しているばっかりじゃなくて
勉強しなさい
いろいろあります
まだまだ続きます
それではまた
ちゃうちゃうあすたれごまたねまたね
またね