-->
日本語コンテピー
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援する
Botキャスト
えー漢字
あと少しで1年生が終わり
次の漢字は年
1年
2年
3年
この年ですね
1年生2年生3年生
えーこれは小学校1年生で
習う漢字を今やってます
次の漢字白
色ですね色
赤ありましたね
えーと青もありましたね
そして白
白い色
えーと
次の漢字は八
数字ですねまた
えー1,2,3,4,5,6,7,8
この八
次の漢字は百
一,十,百,千
百円
百円は大体1ドルぐらいです
日本では
百円で缶コーヒーが買えます
次の漢字は文
文はえーとね
文を書く
センテンスのことですね文
あとは
まあ文学
文学といってえーと
センテンスを学ぶ
といってリタラチャの意味になります
文学
次の漢字は木
木,林,森
木です
次の漢字は
木に横に線が入って
本
木と本は似てますね
まあ木でできてますからね
紙は木でできている
そしてそれが本になる
古い本と書いて古本
ユーズとブックスのことを
古本と言いますね
本当?
この本も本ですよね
本当?面白いですよね
本当?っていう言葉に
本,ブックが
使われているというのは
とても面白いですね
名
名前の名
名前
名前がある
ある名前と書いて
有名と言いますね
有名
有名な人だ
名がある人だ
英語も結構同じでしょう
あれはちょっと違うか
knownですからね
ネイムは関係ないかな
ということで有名
次の漢字
名,花口の名
立てる
立つ
もう最後までやってしまいましょう
あと3つで終わりです
次の漢字は力
力
力が強い人
次の漢字が林
木
森
最後の漢字が六
数字の六でした
これが全部小学1年生で
学ぶ漢字です
で
分かったように数字が多いですね
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
1000とか100とか1000とかですね
自然を表す言葉
例えば木とか
森とか林
あと川
とか山とかね
そういうのが多かった
本当に自然を作る
ベーシックな
コンセプトたちが多かったですね
あとは月、川、水、木、金、土
そういう
ものたち
こういうのを小学校1年生で
日本人は勉強します
それから
少しずつもう少しですね
2年生
3年生といって漢字が
増えていきます
ただ皆さんに何度も言いましたけど
漢字の面白いのは
コンビネーションで
たくさん言葉が作られているんですね
だから
最初の
例えば最初の
100ぐらいの漢字を
覚えるのはちょっと大変です
だけど次の100ですね
次の100の漢字を覚えると
もうたくさん
そのコンビネーションによって
新しい言葉を学ぶことができます
だから本当にね
どんどんどんどん
ボキャブラリーが増えていく
そんな感じですね
あ、これ見たことがある
これはあのコンセプトだ
そういうブレイクスルーみたいなのが
あります漢字ブレイクスルー
それを
感じてもらえると
漢字の面白さを
感じてもらえる
と思うので
今日でとりあえずね
一暫
終わりにしますけど
どうでしたか?漢字が好きに
少しでも好きになって
もらえれば僕は嬉しいです
頑張りました
それではまた皆さん
またねまたね
[音声なし]