-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するお客様
今日はもったいないについて
もったいない
はい皆さんこんにちは
日本語コンテッペイの時間ですね
元気ですか?
僕は元気ですよ
はい、喉も良くなりました
ちょっとこの前は喉が痛かったですけど
今は全然大丈夫です
心配してくれた人ありがとうございました
えーっとですね
今日はもったいないについて話したいと思います
もったいないっていうのは
まだ使えるものを捨ててしまったり
それとも例えば食べ物だったら
食べる前に捨ててしまったり
そういうことです
例えば今夏ですね
夏
夏に果物とか肉とか魚とか野菜とか
全てですね全ての食べ物がすぐに悪くなってしまいます
例えば
昨日ですね
昨日野菜がちょっと腐ってました
ブロッコリーですね
ブロッコリーを買っていたけど
何日か
でも1週間くらい前に買ったブロッコリーですね
冷蔵庫の中で悪くなってました
ちょっと変な色変な匂い
食べない方がいいですよね
そして僕はそれを捨てなければいけなかった
捨てたくないけど
食べるわけにはいかない
食べられませんから捨てなければいけない
でその時に思いましたね
あーもったいない
もったいないというのはまず一つ
お金がもったいないですよね
お金を出してブロッコリーを買ったけど食べなかった
そしてもったいない
ちょっとこう悪い気持ちがしますよね
ブロッコリーを作った人
ブロッコリーの農家
ブロッコリーを作った人に悪いなと思って
あと食べ物を無駄にする
食べ物を食べない
食べ物を捨てるというのはすごく嫌な気持ちになりますね
他の人が食べられたかもしれない
あとは僕が食べられたかもしれない
食べることができたのに食べなかった
買ってすぐに食べればよかったのに
どうして1週間忘れていたのか
いろいろなことを考えると
すごく嫌な気持ち
悪い気持ちになります
そういう時に
例えば服を買ってですね
服を買って全然着ない
それはもったいない
靴を買って靴を履かない
使わない
もったいないでしょ
いろいろなことがもったいないのはやっぱり良くないことですよね
何かを買ったら必ず使う必ず食べる
食べられないもの食べないものいらないもの
そういうものは買わない方がいいですね
もったいないことはしない方がいいと思います
それではまた皆さん
チャオチャオアスタルゴ
またねまたねまたね
以上です
[音声なし]