-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日は上と下
上下について
はいはいはい皆さんこんにちは
日本語コンテッペイの時間ですね
元気ですか?
僕は今日も元気ですよ
今日も
ボキャブラリーですね
について話したいと思います
上と下
年が上
僕には年上の友達がいます
その友達は
50歳ぐらいの人
年上
年下
僕には年下の友達がいます
その人は
え~彼は今何歳かな
20
多分20
まだ24歳ぐらいですね
若いですね
25歳ぐらいかなもう
サジ君と言いますね
サジ君は多分25歳ぐらい
今25歳ぐらいです
年下ですね
年が下
日本にはちょっとその
上下関係がありますね
上下関係
上下
例えば先輩とか
先輩は年上の人
後輩は年下の人
ちょっとそういう
上とか下の関係がありますね
これはいいこともあるけど
悪いこともありますね
例えば
そうですね
大学生の時とか
先輩
先輩から色々手伝ってもらったりしますよね
色々なことを教えてもらったり
助けてもらったり
なんかこう
引っ越しをする時
探す時に助けてくれたり
だけどちょっとめんどくさい時もありますよね
年が上だからちょっとこう
いつも先輩の方が
偉い感じ
すごい感じ
先輩ちょっとあのいいですか
ちょっとお願いがあるんですけども
いいよ
言葉が変わりますね
言葉がちょっと先輩に話す時は
いいですか
そういう風に使って
後輩に話す時は
ちょっとこう
先輩の方が偉い感じ
そういう上下関係といいますね
そういうのがある
会社でもあります
会社でも先輩後輩
部長とかね
部長は自分より
普通は年上の人が多い
社長
もちろん社長は
会社で一番偉い
そういう上下関係
偉い人
社長すみません
申し訳ございません
そうすると社長は
お前いい加減にしろ
そういうちょっとこう
怖い感じ
悪いことも多いですね
上下関係は
日本の文化ですから
なかなか変わりません
というわけで
ありますね
それではまた皆さん
チャオチャオアスタレゴ
またねまたね
またね
-end-