-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するホットキャスト
今日は「同じ」と「異なる」について
同じ、異なる、異なるは違うと同じ意味ですね
はいはい皆さんこんにちは
日本語コンテッペイの時間ですね
元気ですか?
えっとね、今日も天気がいいですね
昨日も同じ天気でした
今日と昨日は同じ天気だった
いいですね
天気がいい
異なる、異なるっていうのは違うと同じ意味ですね
違うの意味です
だけどちょっとフォーマルですね
異なる
話し言葉では「違う」の方をよく使います
違うね
異なるというのは少し書き言葉、書くときに使うし
ちょっとフォーマルな感じがします
少しだけ
例えば異なる文化とかね
異なる文化
例えば日本では
お正月ですね、正月
正月に神社に行きます
でも異なる文化、異なる文化、違う文化では
神社がないし
違うことをしますね
多分違うことをする
例えばクリスマスにキリスト教の人たちは
教会に行きますね
でも異なる文化ではそういうことはしない、しません
だから文化が異なる、異なる文化
同じ、同じですね
同じ言語
アメリカとイギリスとオーストラリアとか
カナダとかアイルランドとか
他にもいろいろな国たちでは
同じ言語を使っています
英語ですね
スペイン語もたくさんの国で使われています
同じ言語がたくさんの異なる国で使われている
違う国で使われている
どうですか皆さん
同じそして異なる
どっちが好きですか
確かに日本と皆さんの住んでいる国は異なる国です
だけど実は同じこともたくさんあります
例えば家族
家族はほとんど同じでしょ
お母さんから生まれてきますよね
そして家族のことね
いいことそして悪いこと同じですよね
僕は奥さんが結婚している子供がいます
子供の問題とかね
子供のいいところ悪いところいろいろありますよね
これは本当にユニバーサルというか
同じだと思いますね
恋人とのこととかね
そういうことはほとんど同じですよ
人を好きになること
いい感情そして人を嫌いになること
悪い感情
それも結構同じなんですね
異なる文化の同じ点
同じこと
そこを考えると僕たちはもっと
理解し合えるかもしれません
お互いのことがもっともっと分かるようになるかもしれません
人間ですからね
同じ気持ちがたくさんあると思います
それではまた皆さん
またね