-->
日本語コンテッペイ!
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト。
今日は「肯定」と「否定」について。
肯定、そして否定。
はい、はい、はい、皆さん元気ですか?
日本語コンテッペイの時間ですね。
朝ですね。
天気は悪い。
まあしょうがないです。
しょうがない。
天気は僕はコントロールできません。
だけどまあ、いいじゃないですか。
天気が悪い日。
普通です。
今日は「肯定」と「否定」について話したいと思います。
肯定というのは
そうですね。
そうそうそうそう
そういうこと。
否定というのは
NOですから違う。
いや違いますよ。
そういうことです。
友達とか
同僚とか
恋人とか
家族
とかと話すとき
いろいろな話し方がありますね。
例えば
僕はドラゴンボールが好きです。
いやー僕は好きじゃない。
好きじゃない。
僕はドラえもんが好き。
私はドラえもん好きじゃない。
そういう否定する話し方ね。
やっぱり否定する話し方はあまり楽しくない ですよね。
僕は寿司が好き。
私は寿司は大っ嫌い。
僕は
僕はビールが好きです。
私はビール大っ嫌い。
ちょっと嫌な感じがしますよね。
実はその話し方ですね。
肯定と否定の話し方がありますが
肯定というのは例えば
僕はビールが好き。私もビールが好き。
ビールおいしいよね。
僕はチョコレートが好き。私もチョコレート大好き。 チョコレートおいしいですね。
これは肯定的な話し方ですよね。
否定的な話し方
否定する
僕はチョコレートが好きです。
私はチョコレート大っ嫌い。
これはちょっと
話してて楽しくないですね。
もし自分が違う意見がある時は
こういう話し方はどうですか?
僕はドラゴンボールが大好き。
ドラゴンボールいいですよね。
でも私はドラえもんの方が好きかな。
ドラゴンボールはちょっと
あの、バイオレンスすぎる。
ちょっと暴力が多い。
例えばそういう風に言ったり
ビールいいですね。
だけど私は最近ビールはあまり飲みません。
ちょっとお酒はやめました。
例えばそういう風に
まず
誰かが何かを言って
ああ、そうですね。
まあ、でも
この話し方ですね。
天気がいいですね。
まあ、でもちょっと曇ってますね。
もしかしたら雨が降るかもしれないですね。
まずそうですね。
この話し方はもっといいかもしれません。
肯定と否定。
例えば奥さんがフィッティングルームで
シャツを着て
これどう?
まあ、いいね。
まあ、でもこっちの方がいいかな。
もっといいかな。
そういう
話し方の方が
多分いいと思います。
いやー、それはダメだ。
変だ。
そういうことは言わない方がいいですね。
というわけで、皆さん、チャオチャオ、アスタル語
頑張りましょう。またね、またね。
またね。
ご視聴ありがとうございました
で、すごいことに気づかれたんですけど、