-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日は
どんより
どんどん
とんとん
とかについて
はいはいはい皆さん元気ですか?
日本語コンテッペイの時間ですね
えーっとね
今日はちょっと天気が悪い
空はどんよりとしています
どんよりというのは
ちょっとこう
暗い感じね
暗くて
太陽が見えなくて
えーちょっと嫌な天気
悪い天気のことをどんよりした天気
どんよりした日
どんよりした空
そういう風に言います
まあ
冬
日本の冬は結構天気がいいです
だけどまあ例えばヨーロッパの北の方とかね
えー冬は結構どんよりしてるでしょ
東の方とかもどんよりしてる天気が多いと思います
ちょっと嫌ですよね
まあでも仕方がないですよね
どんよりしているというのは晴れてない
ちょっと暗い感じです
はいはい
次のオノマトペ
そしてとんとん
えーどんどんというのはちょっと大きい音ですね
大きい音ですちょっと嫌な音ですね
うるさい感じ
例えばドアをどんどん
誰かがドアをどんどん叩いた
これはすごく強くドアを叩いた感じです
おいいるか早く開けろ
そういう感じ
逆にとんとんというと
そこまで強くない
まあ普通のノックですね
これぐらいですねとんとん
とんとんすいませんいらっしゃいますか
とんとんてっぺいさんいますか
えーお届け物です
アマゾンですみたいな
どんとん早く開けろ
とんとん開けてください
そんな感じ
少しわかったと思いますが
日本語のオノマトペで
どとかがとかぎとかげとか
このだくてんですね
てんてんがついている言葉
どだ
こういう音は結構強いです
それに比べると
とた
なんか
なんか普通の音はもっと小さいですね
なんで日本語の
まあこれは傾向ですよね
日本語で
なんかばーと
どん
ばーん
じゃーん
みたいなちょっと大きい音ですね
なんでこうだくてんと言いますね
てんてんがつく音はちょっと強くなります
これは今日の
ティップですね
それではまた皆さん
チャオチャオアスタレゴ
またねまたね
またね
-end-