-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日は日本語が上達しないと感じる時について
はい、皆さんこんにちは。日本語コンテッペイの時間ですね。元気ですか?
あのー、日本語の勉強をしていると、ちょっと不安になる時がありますね。
私の日本語は良くなってるのかな?
僕の日本語は最近全然上達してない気がする。
そういう時ありますよね、もちろん。
まあ、だけどそれは普通のことですね。普通のことです。
毎日毎日勉強をしていても、毎日毎日良くなっていると感じにくくなってきます。感じられなくなってくる。
ビギナーの時は、毎日毎日たくさん簡単な単語をたくさん覚えますよね。
例えば、上、下、右、左、北、南、東、西、父、母、姉、妹、みたいな簡単な単語をたくさん覚えるので、どんどんどんどんどん日本語が良くなっていく。
そう感じられます。だけど、少しずつレベルが上がってくると、新しい単語はちょっと難しい言葉ですよね。
そして、なかなか覚えられないし、使い方も難しいし、文法も複雑になるし、
毎日毎日もっともっともっと上手くなっているという風に感じられないですよね。
でも、それは普通のことです。普通のフェーズです。
大事なのは、毎日毎日勉強を続けるということですね。
やっぱりここでストップをしてしまったり、他の勉強方法に変えるというのはちょっともったいない、ちょっと良くないことが多いです。
例えば、今のルーティンを変えなければいけない。
僕は勉強方法を変えた方がいい。これはちょっと危ないかもしれない。
大事なのは今までの勉強方法を続けることです。我慢して続ける。
あの、ペイシェンスが必要です。
日本語の勉強は長い長い長い旅、長い長い長い紙の長い道です。
ちょっと退屈したり、ちょっと不安になったり、いろいろな感情があるかもしれません。
だけど、ちょっと我慢して、今までと同じ方法を続けてください。
信じて、自分を信じてください。僕を信じてください。
そうすれば必ず上級者になれると思います。
それではまた皆さん、チャオチャオ、アスタルエゴ、またねまたね、またね。
[音声なし]