-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日は掃除、片付けについて
はいはいはいはいはいはい
こんにちは
日本語コンテッペイの時間ですね
元気ですか
いつもいつもこのトピックですね
掃除、そして片付けについてですね
僕はさっきちょっと時間がありました
1時間の休憩、1時間の休み
1つレッスンが終わって次のレッスンまで1時間の休みがありました
そこで掃除と片付けをしました
僕は掃除をするのが好きですね
好きというか
音楽とかを聴きながら掃除をして気持ちがいいですね
まず掃除機をかけます
掃除機をかけると言いますね
掃除機をかけて
髪とかほこりとかそういうのをきれいにしますね
そして今日はその後子供の靴を洗いました
子供の靴はいつもすごく汚いですね
だから子供の靴を洗いました
そしてその後
片付けですね
片付け
片付けというのはクローゼットの中とかそういうところを整理します
整理と言いますね
整理、整頓、片付ける、整える
こんなところに靴下がある
ダメですね
靴下はあそこ
こんなところにパンツがある
パンツはここ
こういう風に服とか物とかを片付けていきます
そうすると
いらない物とかいらない服とかを見つけますね
例えば穴の開いた靴下
靴下に穴が開くでしょ
それはちょっと捨てた方がいい
あと子供ですね
子供の服はすぐに小さくなります
子供の服が小さくなるというよりは
子供の体が大きくなるんですね
子供は毎日大きくなるから
少しずつ服が小さくなっていく
服が入らなくなる
服のサイズが変わります
だから小さい服を捨てる
小さくなった服を捨てる
服が小さくなったというか
子供が大きくなったんですけど
服を捨てます
靴も
靴もそうですね
4ヶ月か5ヶ月ぐらいすると
靴が小さくなっちゃいますね
子供は大変ですね
まあまあ
それでは皆さん
チャオチャオアスタロイオ
またねまたね
またね
Please subscribe to my channel.