-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッキャスト
今日は子どもとしりとりをします
はい、皆さんこんにちは。日本語コンテッペイの時間ですね。
そうですね。
今日は子どもとしりとりをします。
しりとりというのは言葉で遊ぶゲームのことですね。
しりとりという言葉は
言葉のしり、おしりをとる言葉の最後の一つの文字をとって
そこから次の言葉を作るということですね。
例えば
犬、ぬいぐるみ、みかん、ぶぶー
しりとりには一つルールがあって
最後に「ん」がつくと負けになります。
みかんとか
そう、「ん」はだめですね。
というわけで、やってみましょう。
はい、じゃあ、しりとり
りんご
ゴリラ
らっぱ
パイナップル
るび
ルビー
ダイヤモンドとかルビーとかね
いか
かい
いるか
かもめ
めだか
からす
すいか
かさ
さ
さとう
う
うし
さとうでね。さとう、う、うし
し
しろくま
ま
まま
まほう
ごう
よん
さん
に
うんち
ち
やめろ
いち
ぜん
うくー
てぺんさんのまけ
まけました。
あー、勝てた。
というわけで、みなさん。楽しかったでしょうか。
はい、しりとりやってみてください。
また、しりとりをやりますから。
またね、またね、またね。
また、またね。
またね!