-->
シャキーン
今日の俺のトピックは
通勤時間について
通勤時間
あのー
これもリクエストトピック
通勤時間というのは
学校とか
まあまあ学校じゃないな
通勤だから
通勤は会社に行く時間
通学は学校に行くこと
通勤通学といいます
通勤は会社に行くこと
通勤通学
まあ本当のことを言うと
俺はよくわからない
その理由は
俺は通勤しないから
俺は本当にラッキーな男
ラッキーマンだから
家で仕事をしている
だから通勤しなくていい
ただ俺の奥さんは
毎日通勤している
普通の人の通勤時間は
多分
会社が始まるのは
普通9時ぐらい
9時に会社が始まるということは
8時ぐらいが多分ラッシュアワー
もしくは8時半ぐらいに始まる人もいるかもしれない
まあとにかく7時半から8時半
これぐらい?あと9時?
これぐらいがラッシュアワーかな
そういう時は東京の電車にできるだけ乗らない方がいいでしょう
もし皆さんが観光客だったら
9時まではゆっくり寝てください
ホテルで9時まで寝てください
そして9時ぐらいに起きて
ホテルで朝ごはんとかゆっくり食べて
10時ぐらいに電車に乗れば
誰もいなくはないけど
ラッシュアワーは終わりです
終わってます
10時ぐらい
午前10時ぐらいの東京は悪くない
それが通勤時間
普通東京の人はだいたい30分ぐらいかな
30分ぐらいの通勤時間
長い人は1時間ぐらい
短い人は多分15分ぐらい
たくさんの人は多分30分ぐらいの通勤時間
例えば
家から駅まで10分歩いて
そこから電車に乗って20分ぐらい
そしてまたそこから会社まで10分ぐらい歩く
そうすれば40分ぐらい
これは結構悪くない
遠い人、遠くに住んでる人は
まず家から駅まで自転車とかバスに乗って
10分ぐらい
そこから電車に乗って30分、40分
そこからまた駅から会社まで10分歩いて
全部で1時間ぐらいとか
歩いて会社に行く人は珍しい
そういう人は本当にラッキーな人
お金のある人
もしくは会社が近くにある人、ラッキーな人
車で会社に行く人は珍しい
東京で車で会社に行く人は珍しい
その理由はほとんどの会社には駐車場がない
例えば新宿にある会社
駐車場は多分あまりない
だからほとんどの人は電車で会社に行きます
多分社長とかね
社長とかは車で運転手がいて
毎日会社に行くかもしれない
ラッキーな人たち
まあまあというわけで
通勤時間は普通は多分30分から1時間
ラッシュアワーは朝は多分7時半から8時半、9時ぐらいかな
帰宅の時間、帰りのラッシュアワーは多分6時ぐらい?
でもよくわかりません
というわけで、俺からのアドバイスはよくわからない
だから気にするな
というわけで、今日も気にしないでください、いろいろ
またね
ご視聴ありがとうございました