0081_違い(ちがい)について!
00:05日本語学習者の皆さんをいつもいつもいつも応援するポッドキャスト
00:25はい、皆さんこんにちは。日本語コンテペイの時間ですね。
00:39昼ご飯はお弁当を食べました。弁当ですね。弁当ですね。弁当を買って弁当を食べました。
01:03あとはご飯ですね。あと梅干しもありましたね。
01:08そしてあとひじき。ひじきというシーウィッドですね。ひじき。海藻の一つですね。
01:15もありました。美味しかったです。すごく美味しい。ヘルシーですね。健康的でしたね。
01:21はい、今日は違いについて話したいと思います。違い。違いというのは違うということですね。
01:33例えば僕は肉じゃがの弁当を食べましたね。肉じゃが弁当。肉じゃがのお弁当を食べました。
01:41でも多分皆さんは違うものを食べましたね。
01:46例えばサンドウィッチとかね。例えばパエリアとかね。
01:57例えばスペインではたくさん昼ご飯を食べます。
02:02そして夜は軽く食べますね。夜は少ない。昼をたくさん食べます。
02:08でも逆に多分アメリカとかイギリスでは昼はサンドウィッチだけとかね。
02:14で、夜にステーキを食べたり。夜にたくさん食べる。
02:19もちろん人によって違いますね。人によって違う。
02:23だけどそういう文化の違いですね。そういうカルチャー、文化の違いがあります。
02:29日本では昼はですね、早いですね。時間が早い。
02:38スペインではそれが2時くらいかな。2時とか3時とか。遅いんですよね。
02:43いろいろなことが違いますね。やっぱり国が違うと文化が違う。
02:51言葉も違う。日本語、英語とかスペイン語とか中国語とか。違いますね。全部。
02:57皆さんはその違いが好きですか?それとも違いはあんまり好きじゃないですか?
03:04僕はね、やっぱり違うというのは面白いことだと思いますね。
03:10同じでもいいですけど、でも違うとね、例えば。
03:15違う人の違う意見とかね。こういうのは面白いんじゃないですかね。
03:19例えばじゃあ僕が肉じゃがを食べました。ご飯を食べました。
03:31みんな、世界中の人が肉じゃが弁当を食べるとかちょっと面白くないですよね。つまんないですね。
03:42日本語は皆さんの言葉とは違うと思います。
03:47でもだから面白いですね。だから面白い。頑張ってください。