0143_日本語のイントネーションについて!
00:05日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援する
00:26皆さんこんにちは日本語コンテッペイの時間ですね
00:35毎日日本語を聞いてどんどん日本語がうまくなってくださいね
00:42たくさん聞けばたくさん話せるようになります
00:50毎日毎日繰り返し繰り返し何度も何度も日本語コンテッペイを聞いてください
01:11標準語というのは東京とか関東で話される日本語の正しいイントネーションですね
01:21関西大阪や京都あとはそこのエリアですね関西エリア
01:42そして北の方東北とかね北陸とか北海道もねもちろん少しアクセントがあります
01:52でそういうところのイントネーションは少し違いますね
01:57間違いではないですよ間違いではないけど少し違います
02:01日本語の標準語のイントネーションは今僕が話しているイントネーションです
02:08イントネーションとアクセントは少し違いますね
02:11イントネーションというのは一つ一つのもちろん一つ一つの単語にもありますね
02:28この「だらら」、「らららららららら」ね、これが「ららららららららら~」とか、そういう風にはならないですね。
02:41で、今僕は最後にね、これちょっと上がりました。
02:44なぜかというと、これはあの~、クエスチョンだからですね。
02:50皆さん、少し日本語のイントネーションについてわかっていただけたでしょうか?
03:01えっとですね、このね、あの~、こういうのはですね、たくさん聞けば必ずわかるようになります。
03:10なので、あまりね、例えばピッチアクセントのコースとかね、いろいろありますよね。
03:19あまり、あの~、そういう勉強は僕はおすすめしません。
03:23僕は、僕がおすすめするのは、たくさん日本語コンテペを聞くということですね。
03:29僕は皆さんに標準的な、日本語のイントネーションで話しています。
03:38自然と皆さんの日本語のイントネーションも自然な日本語のイントネーションになっていくので、
03:48それではまた皆さんちゃうちゃう明日たればまたねまたね 月姉とは言わないですよまたねーとか言わないですねまたねまたねまたね