0171_学習(がくしゅう)のペースについて!
00:05日本語学習者の皆さんをいつも応援するポッドキャスト
00:26はい、皆さんこんにちは。日本語コンテッペイの時間ですね。
00:37僕は元気ですけど、僕の子供は少し風邪をひいています。
00:51鼻が鼻水ですね。少し出ているだけなので大丈夫です。
00:59皆さんは元気ですか?風邪をひいていないですか?
01:04今日は学習のペースについて話したいと思います。
01:24そしてペース、英語のペースからきてますね。ペース。
01:32例えば、1日5時間、1日6時間、1日7時間、8時間。
01:42たくさん勉強する。たくさんの日本語を勉強する。
01:53そして1日、1週間、1週間に30分だけとか、1週間に10分だけとかね、そういう人はペースが遅いですね。
02:09これなんですけど、じゃあどっちがいいか。
02:14もちろんペースは早い方がいいですね。たくさん勉強した方がいい。
02:19だけど止まってしまっては意味がないです。ストップしてしまっては意味がない。
02:26だから自分が続けられる、長く長く続けられるペースで走ってください。
02:36語学学習、外国語の勉強はマラソンと似ています。
02:44ストップしたらそこで終わりです。ストップをしてはいけません。
02:51だから自分が走れる、走ることができる自分のペースでずっと走り続ける。これが大事ですね。
03:03もしかしたら歩いてもいいかもしれない。歩いても大丈夫です。
03:08でも止まることはいけません。止まってはいけません。
03:14自分のペースを見つけることが大事ですね。
03:18僕のおすすめは毎日、絶対に毎日日本語を聞く。聞くことが大事です。
03:28そしてできるだけ日本語を使う。話すことが大事です。
03:35日本語を話したい人は僕に連絡をください。
03:40italki、てっぺい先生でサーチしてくださいね。よろしくお願いします。
03:48それではまた皆さん、チャオチャオ、アスタルエゴ、またねまたねまたね。
03:54(この動画は、2013年3月9日に実施した。撮影・編集:マニュアル・アーティスト:北村浩二)