0221_テクノロジーと語学学習(ごがくがくしゅう)について!
00:06日本語学習者の皆さんをいつもいつもいつも応援するポポポポポポッドキャスト!
00:16今日はテクノロジーと語学学習について。テクノロジーと語学学習。
00:26はい皆さんこんばんは日本語コンテッペイの時間ですね。
00:31今東京は夜の7時。東京は夜の7時という歌がありますね。
00:39気になる人は検索してくださいね。東京は夜の7時というね。ピチカート5というグループの歌ですね。
00:48今東京は夜の7時です。皆さん元気ですか?僕は元気ですよ。
00:54今日はテクノロジーと語学学習について話したいと思います。
01:00テクノロジー。コンピューターのことですね。インターネットのことですね。
01:14日本語の勉強を皆さんはしています。そしてたくさんの皆さんはテクノロジーを使ってますね。
01:22例えばスマートフォンでアプリケーションを使って日本語の勉強をしてますね。
01:36フラッシュカードのアプリね。アンキーとかね。いろいろあります。
01:42あとはスカイプを使って先生のレッスンを受けている人がいるかもしれない。
01:49僕もiTalkiというウェブサイトで日本語のレッスンをしています。
01:57気になる人はiTalki。iTalki。iって書きますね。
02:02iTalki。てっぺい先生でサーチしてください。
02:09そしてスカイプね。スカイプを使って僕はレッスンを普通します。
02:15あとZoomとかね。そういうのを使ってレッスンを受けている人もいますね。
02:20僕はスカイプを使いますよね。シンプルに。
02:23あとはオーディオブック。オーディオブックを日本語で聞いている人もいるかもしれない。
02:31あとはオンラインのいろいろなブログですね。いろんなブログやNHKのニュースをね。
02:42本当にテクノロジーは語学学習のためにいいですね。
02:47オンラインの辞書、ディクショナリーもたくさんあります。
02:54あとは何かな。YouTubeですね。YouTubeでたくさんの日本人のYouTuberがいます。
03:02日本語をたくさん聞くことができる。そしてポッドキャストですね。
03:06僕の日本語コンテンペを聞いて日本語のリスニング力をよくすることができる。
03:24今はテクノロジーを使って自分の国にいて、自分の部屋の中で日本語を勉強することができますね。
03:38なのでこれからもテクノロジーをうまく使って日本語の勉強を続けていきましょう。
03:46チャオチャオアスタレゴ。またねまたねまたね。