Hero

Blog

Episode 531

By Kasper on 12/23/2024

0531_『子』という漢字について!

00:00

日本語コンテッペ

00:04

日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援する

00:08

ポッドキャスト

00:10

今日は「子」という漢字について

00:16

子?

00:20

どの子?どの子でしょう?

00:24

日本語コンテッペの時間ですね

00:27

皆さん元気ですか?僕は今日も元気ですよ

00:31

「子」という漢字って言われても

00:35

え?どの子?と思いますよね

00:41

漢字の難しい理由の一つに

00:45

同じ音が多いということですね

00:50

「子」と言っても

00:51

え?どの子ですか?

00:55

色々漢字がありますけど

00:57

どれのことを言ってますか?

00:59

そうなりますよね

01:00

そういう時僕たち日本人は

01:03

「子供の子」ですと言います

01:07

漢字を人に伝えるために

01:12

どの漢字かということを言うとき

01:15

「子」「子供の子」の「子」ですよ

01:17

って言うと

01:18

「ああ、あの子ね」

01:20

「あの子の漢字ね」という風になります

01:24

今日は「子」ですね

01:27

「子供の子」

01:29

やっぱり一番よくある言葉は

01:31

「子供」ですね

01:33

「子供」

01:34

僕は子供が一人います

01:38

自分の子供とか言うときもあるし

01:41

一般的に子供たち

01:44

一般的に大人と子供

01:46

大人は僕たち

01:48

子供は小さい子供たち

01:52

日本語で子供っていうと

01:54

普通は12歳くらいまでですかね

01:58

13歳からは中学生というので

02:02

中学生ぐらいの子供とも言えるし

02:08

中学生ぐらいの子

02:11

そういう時に「子」と言いますね

02:15

この「子」の漢字を使うのが

02:18

人の名前

02:19

特に女の子の名前でよく使います

02:23

えみこちゃんの子

02:25

のりこちゃんの子

02:31

いろいろな「ゆうこ」とかね

02:35

「ちえこ」とかね

02:37

結構「子」がつく名前が多い

02:40

「子」というのは多分

02:42

やっぱり子供の子ですから

02:45

ちょっと可愛いイメージがありますよね

02:48

多分それで女の子に

02:51

可愛くなってもらいたいということで

02:53

つけてるんだと思います

02:56

日本では多い

02:57

たくさんある名前ですね

03:00

「子」と同じように「美」

03:02

美しいという漢字ですね

03:04

「美」これも名前によく使われます

03:10

例えば「なおこ」という名前がありますね

03:14

そして「なおみ」

03:16

子、子供の子が美しい「美」

03:19

どちらかを使って

03:20

「なおこ」「なおみ」とか

03:25

「はるこ」「はるみ」みたいに

03:28

結構「美」も美しいの字もよく使われます

03:33

あとは「子」ですね

03:35

「し」とも読みますけど

03:37

「し」

03:39

えっとね

03:41

何があるかな

03:44

「用詞」

03:46

「用詞」という言葉もありますね

03:48

「用詞」というのは

03:49

アダプトされた子供のことを

03:52

「用詞」と言ったりね

03:55

あと「子」

03:58

「子供」

04:01

やっぱり名前とかでよくある漢字かな

04:08

まあまあまあ面白いですね

04:10

漢字にフォーカスして

04:11

あと日本語の説明をするというのはね

04:14

結構珍しいポッドキャストになると思いますからね

04:19

これからも聴いてください

04:20

それではまた皆さん

04:21

チャオチャオアストラギオ

04:22

またねまたねまたね

04:25

検査結果

Episode 892

12/23/2024

Episode 128

12/23/2024

Episode 185

12/23/2024