Hero

Blog

Episode 686

By Kasper on 12/23/2024

0686_「ピンポーンとか!」

00:00

日本語コンテッペ!

00:04

日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト。

00:12

今日はピンポンとかいろいろなオノマトペについて。

00:21

はい、みなさん、元気ですか?

00:24

日本語コンテッペの時間ですね。

00:26

今日もオノマトペ頑張っていきましょう!

00:29

ピンポン!

00:32

この音、わかりますか?

00:34

ピンポン!

00:36

2つ意味がありますね。

00:38

1つ目は家の、なんていうの?

00:45

家に誰かが来た時。

00:48

ピンポンと鳴らします。

00:52

ピンポン!

00:54

違う、逆。

00:55

ピンポン!

00:57

てっぺいさん、アマゾンです!みたいなね。

01:00

その音、これをピンポン、ブザーですね。

01:04

ピンポンと表現する。

01:07

あともう1つは、例えばクイズ。

01:11

クイズをしますよね。

01:13

例えば日本の首都、キャピタル。

01:16

日本の首都はどこでしょう?

01:20

京都、ブブー。

01:22

大阪、ブブー。

01:24

東京、ピンポン!

01:27

そういう時、正解した時の音。

01:29

ピンポン!

01:32

アメリカの首都はどこでしょう?

01:35

サンフランシスコ、ブブー。

01:37

ニューヨーク、ブブー。

01:39

ワシントンD.C.,ピンポン!

01:42

こういう風に使う。

01:46

次はですね、

01:51

ヒリヒリ、ヒリヒリする。

01:55

これ全然意味が。

01:57

さっきのピンポンと全然違います。

01:59

ヒリヒリ。

02:01

ヒリヒリするというのは、

02:02

やけどですね。

02:04

やけど。

02:06

やけどというのは、

02:07

例えば、熱いお湯とか。

02:11

そういうのを触ってしまった時。

02:14

もしくは、太陽ですね。

02:16

太陽の暑さで、

02:18

肌がやけど、日焼けしすぎた時。

02:23

日焼けと言いますね。

02:25

例えば、夏にビーチに行って、

02:29

太陽が強いですから、日焼けします。

02:33

その時に肌が痛くなります。

02:36

それをヒリヒリすると言います。

02:40

例えば、ビーチに行った次の日とかにね。

02:44

ヒリヒリする。

02:47

肩がヒリヒリするとか。

02:50

足がヒリヒリするという風に使います。

02:55

まあ、ほとんどの国では今、冬ですけど、

03:00

オーストラリアとかだと、

03:02

暑いですよね。今、夏ですから。

03:04

オーストラリアとかニュージーランドの人、

03:08

ビーチに行く時は気をつけてくださいね。

03:11

肌がヒリヒリしないように。

03:14

たくさん日焼け止めクリーム。

03:17

サンスクリーンですね。

03:18

日焼け止めクリームを塗ってください。

03:23

というわけで、頑張りました。

03:24

今日もまた次回。

03:25

アスタルエゴ。

03:26

またね、またね、またね。

03:33

この音は日本のゴミですね。

03:36

ゴミの音ですね。

03:38

ゴミを集めています。

03:39

バイバイ。

03:41

(音声)

03:44

(音声)

03:55

さようなら

Episode 203

12/23/2024

Episode 1267

12/23/2024

Episode 106

12/23/2024