1228_「文法の勉強について!」
01:14漢字はたくさん読んでたくさん書かなければいけません
01:30文法はですねもちろん文法は教科書とかを使うと便利なんですが
01:51いろいろな文法の教科書がありますね文法の本が
02:10ちょっと毎日毎日教科書教科書教科書はちょっとストレスが大きいし
02:21楽しくなかったら続かないストレスが多かったら嫌でしょ
02:28そうだからちょっと良くないちょっと効果的じゃない
02:37そしてなぜ退屈かというとなぜ教科書が退屈かというと
02:47次から次に新しい文法次の文法新しい文法他の文法次の文法文法文法文法
03:01それがその文法が実際に実際に本当にどういう風に使われているのか
03:10そのコンテクスト使われているのかそのイクザンポですね
03:20これはちょっとまあ例えばこれはですよじゃあ料理の料理の勉強
03:28クッキング料理の勉強をしてじゃあレシピ見ますねレシピを見ます
03:34レシピは教科書みたいレシピを見るはい次のレシピレシピを見る
03:40はい次のレシピこれはちょっと面白くないしこれはちょっと実際そのレシピがどういう料理になるか
03:52やっぱりそれを見ないといけないだからやっぱりレシピを読んでよしじゃあ作ってみよう
04:02まずは先生が作ってみるそして自分が作ってみるそうやって料理を勉強する
04:09それと同じように文法もまずは教科書を見て
04:13そしてそれがどういう風に使われているのかどういう風にその文法が使われているのか
04:21それをやっぱり見なければいけないたくさん見なければいけない
04:26まずは本を読むこれは大事ですね本を読むそうすれば文法がどういう風に使われているのか実際に使われているのか
04:36それを見ることができるそれを読むことができる
04:45皆さんが勉強した文法がどういう風に使われているのか
04:51どういう風に使われているかどういう風に話されているかそれを知ることができる
05:04だからまあその教科書を使うのはいいことです
05:18コンビネーションが大事教科書とポッドキャスト
05:23教科書と本たくさんの本やたくさんのポッドキャスト
05:30たくさんのインプットをしてその教科書の中の文法がどういう風に使われているのかを
05:45そしてたくさん聞いてたくさん読んだら少し使ってみる
05:51自分でも書いてみたり自分でも話してみたり使ってみたりアウトプットをする
06:00勉強してたくさんのインプットをしてたくさんのアウトプットをする
06:11だから教科書だけを使って勉強している人やめてください
06:18だけど教科書とポッドキャストとあとは本をたくさん読む
06:26そのすべてのコンビネーションこれが大事です