-->
日本語コンテペ
日本語学習者の皆さんをいつもいつもいつも応援するポッドキャスト
今日は勉強時間について
はい、皆さんこんにちは。日本語コンテペの時間ですね。よろしくお願いします。
元気ですか?皆さん元気ですか?僕は元気ですよ。
皆さんは毎日何時間くらい日本語を勉強しますか?
1時間ですか?2時間ですか?3時間ですか?4時間ですか?5時間ですか?6時間ですか?7時間ですか?8時間ですか?9時間ですか?10時間ですか?
それとも5分ですか?10分ですか?20分ですか?30分ですか?
どのくらい日本語を勉強しますか?
僕はですね、日本語をたくさん勉強すればいいとは思わないです。
たくさん勉強するのは良いことです。
だけどたくさんたくさんたくさん、例えばね、5時間。
5時間日本語を勉強した。
だけど集中して、集中できなかった。
集中はコンセントレーションですね。
集中しなかった。それはあまり意味がないですね。
5時間勉強したけど集中した時間は少なかった。
そのうちの、例えば1時間くらいしか集中できてなかった。
それは意味ないです。
勉強するときはやっぱり集中しないといけない。
集中する。
日本語コンテペを、例えば、集中して聞く。
これは意味があります。
でも集中して聞かない。
これは意味がないです。あまりない。
例えば、日本語コンテペをスピーカーでね、流しながら、
なんかこうテレビを見ていたり、
本を読んでいたり、それは意味がないですね。
日本語コンテペを聞きながら、歩いたりね、
掃除をしたり、外を歩いたり、運動をしたり、
それくらいはいいと思います。
でも日本語コンテペを聞きながら、
例えば小説を読むとかね、それは意味がないですね。
集中して一つ一つの勉強をする。これが大事です。
必ず集中してするようにしてください。
分からなくても分かろうと、分かろうと努力してください。
例えば日本語コンテペを聞いても、
全部は分からないかもしれない。
だけど分かろうとする気持ちですね。
分かろう、何て言ってんだ。
テッペンは何て言ってんだ。
何だこれ、みたいな感じね。
ずっとずっとずっと考えながら、集中しながら聞く。
それを毎日毎日毎日繰り返せば、
必ず皆さんの日本語は良くなると思います。
だから大事なのは時間じゃなくて、
やっぱり集中力ですね。
勉強は集中力がないとできません。
集中して勉強を続けてください。
それではまた皆さん、
またね、またね、またね。
(編集者) 本日はありがとうございました