-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援する
オドキャストウォア
今日は欲をコントロールするということについて
欲をコントロールする
はい、皆さんこんにちは。日本語コンテッペイの時間ですね。
元気ですか?僕は元気ですよ。
今日のトピック「欲」ですね。
欲というのは「欲しい」ということです。
欲しい。
例えば
うーん
おもちゃが欲しい。例えば僕の子供がよく「おもちゃが欲しい」
そういう欲があります。欲というのは「欲しい」と同じ感じですね。
何かが欲しい。
おもちゃが欲しい。
でも、今日は誕生日じゃないしクリスマスじゃないから我慢してね。
今日はダメというと子供は「やだやだやだ今日欲しい今欲しい」
「今欲しい。おもちゃが欲しい」と言います。
僕は
うーん、まあ、分かるけど
欲しい気持ちは分かるけど
でもやっぱりコントロールしないとダメだよ。
その我慢しないとダメだよという風に言います。
でも子供は我慢できない。
感情ですね。エモーションのコントロールができない。
だから泣いたりするんですね。
「いやぁ」って泣いたり。
怒ったり。「もうやだ!」
「もう嫌い!」
子供は仕方がないですよね。子供は仕方がない。
小さい子供はまだ小さい子供ですからね。
だけど大人ですよね。大人でもそういう問題がよくありますね。
何かが欲しい。何かをしたい。
そして我慢ができない。
どうですか、皆さん。
大人はやっぱり少し我慢しないといけないですね。
えー、まあ、例えば
まあ、トイレに行きたい。
トイレに行きたいけどトイレがない。
「やだやだやだ!おしっこしたい!」じゃダメですよね。
もちろん少し我慢してください。
たくさん我慢すると悪いですよね。
まあそういうシンプルな欲もあるし、
あと、もっと大きい欲もありますよね。
例えば、
まあそうですね、眠りたいとかね。
電車の中で「あー、眠い」
「少し寝ようか」「あー、寝てしまった」「おー、起きたら」
そして気がついたら、
電車が自分の家から遠くの街まで行ってしまってたりね。
そういうことがあります。
やっぱりちょっとコントロールした方がいいですね。
あとは何ですかね、いろいろな欲がありますよね。
人間の欲。人間はあれがしたい、これがしたい。やっぱり強いです。
だけどやっぱり僕たちはですね、僕たちは
社会、社会の中で生きているので
少しそういう欲を我慢できないとダメですね。
僕は子供に我慢して、今じゃないとか、少し待ってとか
いろいろなことを教えるけど、僕たち大人もですね、
いろいろなところでもう少し待たないといけないですね。
はい。まあまあまあ。
今日はちょっと面白いトピックでしたね。
それではまた皆さん、チャオチャオ。
アスタル英語、またねまたねまたね。
視聴ありがとうございました。