-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日はじゃんけんぽんについて
じゃんけんぽんあいこでしょ
はいみなさんこんにちは日本語コンテッペイの時間ですね
元気ですか?僕は今日も元気ですよ
この前、追いかけっこ、鬼ごっこの話をしましたね
覚えてますか?
僕が子供と一緒に公園で遊びました
子供ともう一人の友達と走り回りました
たくさん走った公園をたくさんたくさん走りました
待て待て待て待てと追いかけました
それを追いかけっことか鬼ごっことか言います
今日はもう一つ子供らしい遊び
子供の遊びを紹介したいと思います
それはじゃんけんぽん
じゃんけんぽん
まあよくあるのが最初はグーじゃんけんぽんですね
最初はグー
あのグー、チョキ、パーがあります
これは手を使ってですね
グーは英語だとストーン
チョキはシザー
パーはペーパーかな
グー、チョキ、パーと言いますね
グーは拳というのは手ですね
手を握る
グー、人をパンチする感じね
チョキはピースですね
ピースのサイン
パーは手を開くことですね
グー、チョキ、パー
最初はグーと言ってみんなでグーを出します
そしてじゃんけんぽん
チョキを出したりグーを出したりパーを出したりします
例えば子供と遊ぶときに
この前言った鬼ごっこ
鬼ごっこというのは一人がモンスターみたいな
デビル、悪い人になる
悪いものになります
じゃあ誰が鬼をしますか
誰が鬼をするっていうときに
最初にまずじゃんけんをして決めるんですね
最初はグー、じゃんけんぽん
勝ったーとか
負けたーとか言ってですね
誰が勝ったか、誰が負けたか
そういうので誰が鬼になるかを決めます
もうたくさんしますね
子供の遊びは大人にとっては楽しくないんですよね
子供がいる人はわかると思いますけど
もうちょっとね
何回も何回もやるんでちょっと疲れてくるんですけど
仕方がない、子供ですからね
それではまた皆さん
チャオチャオ、アスタルエゴ、またねまたね
またね