-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャストは
今日は
お年玉について
お年玉
はい、日本語コンテッペイの時間ですね
元気ですか?
えー、僕は今日も元気ですよ
お年玉、知ってますか?お年玉
お年玉というのは
お正月にもらえるお金のことです
もしくは、あげるお金のことです
お金をもらうのは子どもたち
お金をあげるのは大人たちです
僕はもう大人ですから
もうというか、僕は40歳だから
十分大人ですね
僕は十分大人だから
お金をあげなければいけません
お金をあげる人ね
まあ、だいたいそうですね
子ども
小学校ぐらいからですかね
赤ちゃんの時はもらわないかもしれません
まあ、もらうかな
でも、例えば小学生の時
僕が小学生の時ね
僕が小学生の時
お年玉をもらいました
えー、おじいちゃんとか
おばあちゃんとか
おじいさんとか
おばあさんとか
お父さん、お母さんもくれたかな
でも、普通はやっぱりおじいちゃん、おばあちゃんというイメージがありますね
おじいちゃん、おばあちゃんからお年玉をもらう
いくらもらうか
小学生は
まあ、1000円とか
2000円とか
5000円ぐらいもあるかな
1万円はちょっと多い気がするけど
あるかもしれませんね
中学生、高校生
ぐらいになると1万円ぐらいもらったりしますね
僕は多分5000円ぐらいだったと思います
1人ね、1人5000円
おじさんとかおばさんがたくさんいる人は
たくさんもらいますね
お年玉は
多分ね、僕が高校生ぐらいの時は
お年玉が全部で
3万円とかね、4万円とか
5万円とか、それぐらいになったかもしれない
そのお金を何に使うかというと
貯金ですね
貯金
貯金というのは銀行に預ける
貯めることです
銀行に預けて
大学生の時に使ったりします
だから、これはちょっと面白いシステムですね
お年玉をもらって、それを貯金して
大学生ぐらいになるとお金が必要ですから
その時に使う
なんかこう、家族のサポートみたいな感じですよね
おもちゃを買ったりすることもありましたけど
ほとんど貯金してましたね
貯金は大事なことですね
それではまた皆さん、チャオチャオ、アスタル
またねまたね、またね
日本語字幕作成、2012年3月28日発売