-->
日本語館テッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援する
ポッキャスト
今日はギターについて
ギター
ギターギター
はい皆さんおはようございます
日本語館テッペイの時間ですね
元気ですか?
僕は今日も元気ですよ
クリスマスに子供にプレゼントを買いました
サンタクロースもちろん僕じゃないですよ
サンタクロースがギターをくれました
どうですか?
どう思いますか?
いいプレゼントだと思いますか?
素晴らしいプレゼントですね
僕はギターを弾きます
僕が最初にギターを買ったのが
買ってもらったのが
えっとねあれは中学校3年生
14歳とか15歳とか
それぐらいの時だったと思う
14歳かな
僕は14歳の時にギターを買ってもらいました
お父さんとお母さんにギターを買ってもらった
エレキギターですね
エレクトリック
エレキギターと言います
エレキギター
そしてそれから毎日少しずつ練習をして
まあ今でも僕は上手くないですよ
上手くないけど
まあ長く弾いてますから
まあ少しギターが弾ける
全然上手くないですよ
だけどまあ少し弾ける
ギターは僕にとっては
ちょっとメディテーションみたいなものですね
僕はストレスを強く感じると
多くストレスがあるとギターを弾きます
なので僕がギターをたくさん弾いてると
僕の奥さんは大丈夫?と聞きます
ストレスが大きくなるとギターを弾く
そしてギターを弾くと
ちょっとこう気持ちが楽になる
僕はギターを弾いてるので
僕の子供はそれを見て少し興味が出てきました
僕の子供もギターに興味がある
いいことですね
ギターのいいのは
一人でも楽しいし
二人でも楽しいことです
一人がリズムをとってコードを弾いて
もう一人がちょっとこう
それと一緒にアンサンブルですね
ちょっとこうソロを弾いたり
一人で家で弾いてもいいし
友達とバンドで弾いてもいい
曲を作ることもできる
アコースティックもあるし
エレキもあるし
ギターが弾ければベースギターを弾くことも
そんなに難しくはない
もちろん違いますよね
もちろん違う
ギターはコミュニケーションのためのもの
まるで言語のようなものですね
僕の子供がギターを使って
たくさん友達を作ってくれると嬉しいですね
それではまた皆さん
チャオチャオアスタル語
またねまたねまたね
ご視聴ありがとうございました