-->
日本語学習者の皆さんをいつも応援するポッドキャスト
今日も日本語のオノマトペについて
どんどんどんどん続きますよ
でもいいですね
とても意味がある
今日はですね
びしゃびしゃ
あのびしゃびしゃっていうのはちょっとこう水のようなもの
水のようなものが跳ねる音
例えば雨が降りますね
雨の日
雨の日道路には水たまりができます
水たまりというのは水が溜まっているところです
まあ僕は子供と一緒に歩きます
子供と一緒に歩く
子供はレインブーツを履いている
雨靴と言いますね
レインブーツ雨靴
雨靴を履いてその水たまり
水たまりの上を歩きます
びしゃびしゃびしゃ
その音
でびしゃその水を踏むような音
あとはびしゃびしゃっていうのは
その濡れてしまった時にも使えますね
びしゃびしゃに
びしゃびしゃびしゃびしゃ
そうですね
その音はちょっと濡れた時です
雨で服がびしゃびしゃになっちゃった
雨で服がびちゃびちゃになっちゃった
びちょびちょになっちゃった
そのびちょびちょびちゃびちゃ
べちゃべちゃこれはなんか濡れた時に使いますね
他の
これは面白いですね
すっぽんぽん
すっぽんぽんっていうのは
裸になることですね
裸
例えばまた子供の例を出すと
お風呂に入りますね
僕と子供がお風呂に入って
その後着替えない
子供は着替えることがちょっと遅いでしょ
で僕が早く着替えなさい
すっぽんぽんのままじゃ風邪ひくよ
ままままじゃっていうのは
ままではのことですね
早く着替えないと
その裸のままでは風邪をひくよ
服を着てない状態ですね
ざっくり今日は2つのオノマトペについて話してみました
べちゃべちゃびしゃびしゃ
そういう雨の
水です水についてのオノマトペ
びしゃびしゃべしゃべしゃ
そしてすっぽんぽん
裸のことですね
それについてざっくり話してみました
ざっくりというのは
まあ簡単にというような意味です
ざっくり話してみました
オノマトペたくさんありますからね
また続けていきましょう
それではまた
チャオチャオ、アスタレルエゴ、またねまたね