-->
日本語学科の皆さんをいつも応援するポッドキャスト
今日もオノマトペについて
まだまだまだまだまだまだ続いています
はいオノマトペですね色々あります
あのーまあクラクラするとか頭がクラクラするとか
なんか目の前がグラグラする
目が回るような感じとか
ヌメヌメするベタベタする色々やりましたね
今日はちょっと違うことをやってみたいと思います
それは音をですね本当の音
例えばドスバキバキガダ
こういう音ですね漫画とかで本当によく出てきます
ドスドス何か重いものが落ちた時
ドスバキ何か折れたような
何かそうですね折れたようなバキ木が折れたり
そういう感じですかねガダ
こういうのは何かが何かに当たった時とかね
あとは漫画で戦っている時とか
バキトントンダトガガガトントンピシピシピシ
何かまあ色々なそういう音ですね
効果音とも言えますね
何かスポーツの時とかもカキーン
野球野球でボールがボールにバットが当たった時
カキーンシューポーン入った
ホームランとかテニスバシパコーンパコーンパコーンバーンスパーン
そういう音鉄砲の音銃ですねバーンガガガガガガガガガガガガガ
こういうのはねはっきり言って結構わかると思います
日本語のオノマトペの難しいのは
今日言ったバーンどんどんじゃないですよね
この前話したワクワクウキウキ
まだ話してないか
ワクワクウキウキというのはとても楽しみなことがある時とか
この前話した元気がない人がショボンと歩いているとか
ショボンショボショボン
そういうのはちょっとわかりにくいですよね
今日やったどんばんどどどんというのは結構ユニバーサルな感じなので
わかると思います
なんで心配しなくていいですね
そういうのは本当にたくさんあります
でもそれは漫画とかで出てくるような言葉ですから問題がないと思います
それではまた皆さんチャオチャオアスタレゴまたねまたねまたね