-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日はストレスについて
あーうるさい
はい皆さんこんにちは日本語コンテッペイの時間ですね
元気ですか?
僕は今日も元気ですよ
皆様ストレスを感じることが多いですか?
多分そうですよね
多分ストレスを感じてない人はいないかもしれない
例えば今聞こえますか
近くで工事をしてますね
そしてやっぱりちょっとうるさいんですよね
最近ポッドキャストを撮るときや日本語のレッスンのときにちょっとうるさい
だけど仕方がないんですよね
僕には何もできない何もするべきじゃない
多分道路を作っているのか家を作っているのか
必要なことをしてますね
パーティーをしているわけではなく工事をしているんですよね
だから必要なことをしているはずです
そして今時間は昼です昼の午後
午後の時間まだ夜じゃないし
工事をしているのは普通のことですよね
だから僕はやっぱり諦めた方がいい
まあ仕方がないしょうがない
この言葉はとても便利ですね日本語の言葉
仕方がないなあ仕方がないんじゃない
まあしょうがないよね
こういうことをよく言います
ちょっとうるさいけど工事は必要なことですからね
まあ諦める
実はストレスと一緒に生きていく
ストレスを受け入れる
これも一つの方法ですよね
まあ仕方がないしょうがないんじゃない
人生だからこういうことはよくあるよ
こういうことはある
まあしょうがないかと言って諦める
まあ日本人はよくこういう方法をとりますね
例えばこの前僕は電車に乗ってました
久しぶりに電車に乗った
夜遅くはないですけど帰ってきた
夜の時間に僕は座っていました
そうすると隣の人ね女の人ですけど寝ていました
日本でよくあること東京でよくあることです
寝ている人たち
多分疲れて寝てたんですよね彼女は
でその頭がですね僕の肩に乗るんですね
最初はちょっとやめてくれよ
ちょっとなんか気持ち悪いなって感じだったんですけど
途中からもうしょうがないかっていう感じで諦めました
どちらかというと疲れてるんだろうなと思って
ちょっと受け入れた諦めたんですね
これはよくあります本当に
女の人も男の人も疲れてみんな分からない
気がついていないんですね気がついてない
だからしょうがない
その人に怒ってちょっとやめてくださいっていうのも
問題を大きくするだけですからね
だから僕は諦めました
ああしょうがない
そういう方法もある
ストレスはいろいろな方法でマネージするしかないですよね
だから一つだけの方法ではないですよね
今回は諦めるそれについて話してみました
それではまた皆さんチャオチャオアストラガオまたねまたねまたね
ご覧いただきありがとうございます。