-->
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト。
今日も5個のボキャブラリーについて。
5個のボキャブラリークイズ。
1人の時にできる勉強方法です。
教科書がなくてもできる。
何もなくてもできます。
空港で飛行機を待ってる時間。
病院で順番を待ってる時間。
そういう時に頭の中で考えることができます。
5個のボキャブラリー。
じゃあ、いきますね。
楽器。
楽器を5個。
例えば、ピアノ、ギター、バイオリン、フルート。
マンダリン。
マンダリンってありますね。
なんかギターみたいな楽器がありますね。
じゃあ、次。
ちょっとアブストラクトなものにしましょう。
経済。
経済のボキャブラリーを5個。
エコノミクス。経済ですね。
経済のボキャブラリー。
例えば、株。
株。
ストックですね。株。
株式市場。
あとは、金利。
これはインタレストレートのことですね。
金利。
ちょっと難しいですね。
あとは、もちろん経済ですから、
会社。
そして、不動産。
不動産。
不動産は、家とかアパートとかマンションのリアルエステイトのことですね。
次。
次は、じゃあ。
じゃあ、不動産にしましょう。
リアルエステイトのボキャブラリーを5個。
住宅。
住宅というのは、家と同じ意味ですね。
住宅価格というのは、家の値段。
住宅価格。
あと、賃貸。
賃貸というのは、借りることですね。
賃貸。
あとは、売買。
売買は、売ったり買ったりすることです。
そして、地価。
地価。
地価というのは、土地の値段のことを地価と言いますね。
土地の価格。
ランドプライスのことを地価と言います。
アンダーグラウンドとかベイスメントの意味もありますけど、それは漢字が違いますね。
はい、地価。
ちょっと難しくなってきましたね。
次、あと1回やってみたいと思います。
それではまた皆さん、ちゃおちゃおあさるがまたねまたねまたね